長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション
  • 「残コン由来の粒状骨材にCO2を固定させCCUを得るだけでなくドラム内を洗浄(研磨)して汚水・残渣を抑制する実験」

    「残コン由来の粒状骨材にCO2を固定させCCUを得るだけでなくドラム内を洗浄(研磨)して汚水・残渣を抑制する実験」

    ICCではいよいよ残コン洗浄CCU製造システムの実験が始まった。残コンから得られた粒状骨材を洗浄水の代替として位置付け、密閉された空間であるところのドラムを用いて高濃度CO2を固定しCCUを得ることを...

    2023/11/29

    詳しく見る

  • 【静岡】「固まりゃなんだっていいコンクリならこれから広がる分野CLSMがおすすめ」ICC・岩崎土建

    【静岡】「固まりゃなんだっていいコンクリならこれから広がる分野CLSMがおすすめ」ICC・岩崎土建

    静岡県駿東郡清水町。立坑に設置されたマンホール固定を兼ねた隙間充填に流動化処理土用途として採用されたCLSM「イワモル」。現在、ICC:伊豆中央コンクリート(生コンポータル運営参画)では残渣式流動化処...

    2023/11/29

    詳しく見る

  • 残コンはすでに貴重な未利用資源であるということが立証されている理論をここから実践します

    残コンはすでに貴重な未利用資源であるということが立証されている理論をここから実践します

    事業再構築補助金2本目のグリーン成長枠も無事採択されいよいよ導入が本格化している残コンを貴重な未利用資源として捉えた理論の実践。来るべき新市場カーボンクレジットを見据え、きちんとコンクリート産業が貢献...

    2023/11/28

    詳しく見る

  • 「イタリアと伊豆半島をつなぐ世界イベントEROICA JAPANで広げるコンクリートの貢献」(週刊生コン 2023/11/27)

    「イタリアと伊豆半島をつなぐ世界イベントEROICA JAPANで広げるコンクリートの貢献」(週刊生コン 2023/11/27)

    前週突然降って湧いたように決定した生コンポータルとパートナーMAPEI(イタリア・ミラノ)のEROICA JAPANスポンサーシップによせる故郷を愛する生コンポータルの想いと1週間の動き(週刊生コン ...

    2023/11/27

    詳しく見る

  • 「素のままの自分でいられる職場空間を生コンポータルは目指してます」

    「素のままの自分でいられる職場空間を生コンポータルは目指してます」

    普段「オワコン」「オコシコン」「イワモル」や「まさ固」などコンクリート(プロダクト)の発信を行なっている生コンポータルはやっぱり普通の企業(有限会社 長岡生コンクリート)。今回はそんな企業・職場として...

    2023/11/27

    詳しく見る

  • 「残コンで汚水も残業も廃棄物もカットして資源循環CCUでSDGsな生コンまで作れちゃう」(月刊残コン Vol.76)

    「残コンで汚水も残業も廃棄物もカットして資源循環CCUでSDGsな生コンまで作れちゃう」(月刊残コン Vol.76)

    手順は、生コン車の洗浄に上澄水またはスラッジ水で湿らせた残コン粒状骨材を洗材として用い、CO2排出源で未利用熱を用いた電気でドラムを回転させながらCO2や排熱でドラム内を満たすことで汚水も残業も廃棄物...

    2023/11/25

    詳しく見る

  • 「残コンを高度利用して排水を削減するだけでなくCO2を大量に固定したCCUを得る」

    「残コンを高度利用して排水を削減するだけでなくCO2を大量に固定したCCUを得る」

    残コン粒状骨材をそのまま終業時に生コン車に上澄水と共に積載してゴミ焼却場や発電所・製鉄所に向かわせて排ガスと排熱ぶっ込んで電気でドラム回すだけでCCU骨材が得られちゃうだけでなく、水を使った洗車も不要...

    2023/11/24

    詳しく見る

  • 「MAPEI と 生コンポータル は 世界的競輪イベントEROICA Japan 2024 を応援いたします」

    「MAPEI と 生コンポータル は 世界的競輪イベントEROICA Japan 2024 を応援いたします」

    自転車・競輪界隈では誰もが知っている世界的競輪イベント「EROICA」がなんと来年5月11日〜12日生コンポータルの本拠地でもある伊豆半島で開催されることになった。15年前に遡るイタリアの世界企業MA...

    2023/11/24

    詳しく見る

  • 「個社(点)でなく組合・業界団体(面)として促していかねば残コンの循環など社会的意義の大きい事業は難しい」

    「個社(点)でなく組合・業界団体(面)として促していかねば残コンの循環など社会的意義の大きい事業は難しい」

    四国からのゲストは松尾建材さんと大成生コンさんをお招きして開かれた生コンキャンプでは組合として取り組む未利用資源「残コン」を循環させて生み出す新市場について検討が行われた。 組合で取り組む未利用資源「...

    2023/11/23

    詳しく見る

  • 「流動化処理土(LSS)とCLSM(ACI)の比較検討から生まれるコンクリートの新市場」

    「流動化処理土(LSS)とCLSM(ACI)の比較検討から生まれるコンクリートの新市場」

    我が国では土質改良の分野が先行して開いた流動化処理土という技術体系。一方、アメリカではCLSMとして主にコンクリート産業(ACI)がその分野を支えている。このずれ、歪みに着目して今後「イワモル」の研究...

    2023/11/23

    詳しく見る