長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/08/26

「前半ドットコン後半はオワコンの透水セット施工が可能?!」全国8エリア定例交流会開催のお知らせ

「前半ドットコン後半はオワコンの透水セット施工が可能?!」全国8エリア定例交流会開催のお知らせ

いよいよ国内全てのエリア(※)を対象に定例開催が決まった製造・施工交流イベントでは「オワコン」「オコシコン」「ドットコン」をはじめとした先進コンクリート技術にぢかに触れることができる。



全国「オワコン」「オコシコン」「ドットコン」体験

【小澤辰矢】「次の9月2日(毎月第1土曜日)製造・施工交流会ではあの【ドットコン】の施工も体験できる!」【降臨】

 残コン女の子

今日は、全国主要都市(※)でもいよいよ定例で開催されることになった「オワコン」「オコシコン」「ドットコン」交流会についてご紹介しまっす。なんでも、「ドットコン」と「オワコン」なら、1台の生コン車で2度美味しいってことがわかったんです。。
なお、最後にお知らせをしていますが、「見学会場土地提供者様募集」を行なっています。無料で雑草対策・駐車場整備ができるこの機会を是非お見逃しなくー。。

※主要都市(エリア):北海道・東北・関東・北陸・中部・関西・中四国・九州

いよいよ全国主要都市で開催する体験会とは

「オワコン」「オコシコン」そして、これからは「ドットコン」も含めて、定例で開催されている見学会では実際に道具や材料を手に取り体験することができる。施主はもちろんのこと、食わず嫌いでウジウジされている工事業者にとっては納得感が大きい。

カレンダーに表示されるよ! DMも配信するよ

開催日と会場の情報は随時HPトップのカレンダーに反映され、「庭コン」「生コンビニ」利用工事業者らを始め、まだ登録されていない工事業者らへも FAX DMでお知らせが届く。

まずは「ドットコン」を体験!

IMG_3422.jpeg

特殊型枠(ドットコン専用シート)に普通の生コンを打設。

IMG_3427.jpeg

その後、ホウキ目(スリップ防止)をつけて完成。表面に、穴の跡がうっすらと見えるはずだ。翌日に簡単モグラ叩きの要領で透水ホールが口を開く。

同じ生コンで「オワコン」製造と施工

IMG_3464.jpeg

特殊な薬剤(「オワコンの素・Y弾」)を投入することでドットコンに用いられていた生コンが「オワコン」に突如変身する様を見学。

IMG_3465.jpeg

さらに、敷き広げて木製タンパなどで締め固めることで「オワコン」は完成する。前半を「ドットコン」、後半を「オワコン」なら1台の生コン車でどっちの透水性コンクリートも楽しめる(施工できる)ことを意味する。

関連記事:【愛媛】「まず何よりも雑草対策!! 放っておくとものすごいことになる」エヒメ生コン

最後は「オコシコン」

IMG_3325.jpeg

IMG_3329.jpeg

透水性コンクリート有終の美を飾るのは「オコシコン」。ドットコン、オワコンと普通の生コンから製造されるに対して、こちらはポーラスコンクリート(我が国の草分けは「パーミアコン」)となっている。

関連記事:【兵庫】「オコシコンはお高くとまりません。広く一般・DIYerの方にも楽しんでいただきたい」泰慶・DIY

 

最強のコスパ「ヌテコン」

IMG_3462.jpeg

なお、現在生コンキャンプで研究・開発段階中の「ヌテコン」は原材料に一切セメントも砂利・砕石を用いない(全て副産物や未利用資源)で製造される「突き抜けた捨てコンのように用いられる」コンクリートだ。なお、本「ヌテコン」並びに流動化処理土「イワモル」については、必ず体験できるとは限らないのであらかじめお問い合わせください。

関連記事:【ヌテコン】「くだらない会議をしている暇があるなら試験練りをしよう」【試験練り】

 

流動化処理土「イワモル」も

IMG_3466.jpeg

前述のごとくこちら「イワモル」(流動化処理土)についても地域限定で製造・出荷されている製品であるため、「運が良ければ」体験できる、かも。

関連記事:【徳島】「イワモル。少量ですが、公共に対して21m3出荷出来ました」

運が良ければ「ヌテコン」「イワモル」もワンチャンってことだなっ。それにしても、普通の生コンでどっちも製造・施工できる「ドットコン」「オワコン」は非常に相性が良くて生コン・工事業者双方にとって都合がいいなっ。

 残コン姐さん

見学会場のご提供者様を募集しています

IMG_3467.jpeg

例えば、こんな空き地。生コンポータルでは各地で開催される定例交流会の会場として土地提供を募集している。見学会のたびに雑草対策ができるという特典となっている。

残コンさん、残コン姐さん。今日は主要8地域でも定例化が決まった交流イベントのご紹介ご苦労様っ。やっぱ、全国津々浦々、もっと言えば、世界各国でこうした機会を提供するのが、「水の次に流通する材料」と言われているコンクリートに求められる条件だよね。
「コンクリートをもっと身近に」
とにかく、来る日も来る日も、コンクリートをもっと世間に馴染みの深いものにすることが肝要です。そのためにも、毎日毎日やってることをあけすけに「伝える」情報発信が大切なのでありますっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。
今後開催される見学会については随時カレンダーやDMでご案内しますので是非是非奮ってご参加くださいー。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士