2022/01/28
【大阪】「スーパーデザイン外構にもついていける透水性コンクリート」寝屋川コンクリート・AJEX
大阪府吹田市。AJEXのスーパーデザイン外構にも見事ついて行くことのできる透水性コンクリート「ドライテック」のトップコート仕上げ。(本田さん共有)
製造:寝屋川コンクリート(担当:yutaro)、元請:AJEX、施工:カナヤテック(およそ100m2、トップコート仕様、100mm厚)
スーパーデザイン外構
施工Before。
さすがはAJEXのスーパーデザイン外構。
型枠の時点から非常に凝っていることがわかる。
果たして、透水性コンクリート「ドライテック」はその要求を満足することができるのだろうか。
それでは施工を見ていこう。
うわっ。
かっこよっ。
施工途中だってえのに、十分かっこよっ。
施工After。
さすがのトップコート仕上げは土間コンでは不可能な「真っ平ら」なこともありやけにばえている。
(土間コンの場合、排水のための勾配・傾斜が必須)
こんなスーパーデザイン外構、なかなか街中で見かけることはない。
暮らす人が羨ましい。
さすがは、AJEX、ご立派。
そんな一流AJEXのデザインセンスについていける透水性コンクリート「ドライテック」はどうやったら入手できるのか?
以下に、テンプレートで一連の流れをご紹介したいと思う。
現代、ウェブやSNS(庭ファンなど)で容易に専門知識も手に入る。
透水性コンクリート(ドライテック、オワコン)に興味を持った施主はマップ(下段参照)から直接施工者(今回はAJEX)に相談。
直接交渉だから余計な仲介手数料やバックマージンは心配無用だ。
【施工者】やったことないから不安・・・どうやって仕入れる?
不安な施工者・DIYerのために随時説明会や見学会実施中
施工の不安を解消するオンライン説明会・現場見学会を随時実施中!
さらに施工当日は現場相談員を無料で派遣、施工をサポート
実際の現場には無料で経験豊富な施工相談員が派遣される。詳細→現場相談員について
仕入れは普段付き合いのある業者から可能、または当サイト掲載業者からも
掲載されている材料や施工については、生コンポータルから施工・製造をレクチャー。今は取り扱いがない施工者・生コン工場でも取り扱いをし始めるケースも多い。または当サイト庭コンにて掲載しているマップから購入も可能。
【施工者】支払い方法は貴社条件で
生コンポータルでは初めての取引でも通常仕入れと同じように買掛可能※。
※決済には全てウェブで完結の簡単な登録が必要。
お施主さんには下記サービスもおすすめ。
手間をかけたくないなら全国対応エクスショップ(エクステリアネット販売日本一)やお庭づくりは0円マッチング庭コンも便利!
提示された見積もりやプランはあとだしじゃんけんワークスで無料診断が受けられる。
LINEでの受付(宮本の個人アカウント)も行っている。
「雑草やぬかるみ、水たまりだけ解消できればそれでいいんだけど」
もしもそんなニーズであるならば、雑草・ぬかるみ・水たまり対策コンクリ「オワコン」は現在一式88,800円で販売中。
⚫︎参考記事:雑草・ぬかるみ・水たまり解消「オワコン一式 《88,800円》 今なら全国一律で請け負います!!」生コンポータル
⚫︎参考記事:【募集】「全国一律5,000円/m2で請け負う《実験用》駐車場タイプの造粒ポーラスコンクリート《オワコン》施工」
このように、今では透水性コンクリート(ドライテック、オワコン)は土間コン同様に容易に手に入るようになった。
多様化したニーズに土間コン一択では追従不可能
インターネットが開いた流動的な市場で消費者はより自由に自分の暮らしを夢見ることができる。
なのに、エクステリアの駐車場舗装は「土間コン一択」みたいなのって許されるんだろうか。
そのマテリアル「生コン」を供給している生コンポータルの建てた課題はここにある。
当社としては17年目を数える事業透水性コンクリートは、「ドライウェイ」で開かれ、「ドライテック」が近年バズり、そして「オワコン」が席巻している。
今後も「ドットコン」など透水性他コンクリートの市場投入はさらに勢いを増していくことだろう。
「水の次に流通する材料」それが、生コンクリート。
これまではインフラの基礎資材として自然支配を文脈としていたが、社会・環境の変化という外圧によりいよいよ生コンの文脈も変化しようとしている。
大地を削らない、汚さない、蓋しない、循環するコンクリート。
毒性ゼロ、環境負荷ゼロ。
そんな新しいコンクリートのあり方を模索して日々の現場を重ねている。
「ある問題に取り組んでいるときには、私は美のことを一切考えません。しかし作業が終わり、解決策が美しくないと、私はそれが間違っていることがわかるのです。」ーーリチャード・バックミンスター・フラー
そして、常に大切にしていきたいのは、理屈にかたよりすぎないこと。
その姿は果たして美しいかを常に注意深く確認すること。
コンセプトが立派でも形がダサければ、それは間違っているのだ。
僕たちが作り出すプロダクトも独善的な独りよがりは世間では通用しない。
常に、そのデザインが美しいかどうか、そんな単純なことに気を配りながら、ものづくりに打ち込んでいきたい。
宮本充也