2025/04/05
「打ち継ぎ目の砕石の剥落をどうにかできないか」から生まれた 【オコシコン®︎】 デコレーション

「うち継ぎ目の砕石の剥落をどうにかできないか」という課題認識から逆転ホームランともいうべき多彩な砕石をエポキシ樹脂を用いてデコレーションした「オコシコン®︎」リピーター様ならではの光る技!
製造:大分綜合建設、施工:高田建設
オコシコンのデコレーションで楽しもう
コンにちは、オコシ君です。
本日は継ぎ目の剥離という課題をチャンスに変えた事例のご紹介です。
本日は継ぎ目の剥離という課題をチャンスに変えた事例のご紹介です。
「オコシコン®︎」にデコレーションしよ!
現場データ:高田建設
透水性コンクリートの上に透水性舗装用エポキシ樹脂を使って化粧砂利を敷設したアイディアをご紹介します!
①多彩な砕石を使用することでお庭の意匠性爆上がり!
②透水性コンクリート+透水性舗装用エポキシ樹脂の組合せで透水機能を維持
③透水性コンクリートの弱点:打ち継ぎ目をカバー
打ち継ぎ目やコンクリートとの境界など、どうしても砕石が取れてしまいがちな箇所をエポキシ樹脂でカバーすることで、砕石を強固に固定し、剥落を防ぐことが可能。これにより、施工後の美観維持と耐久性の向上が期待できます。
このアイディアは、数えきれない程の施工経験のなかで「打ち継ぎ目の砕石の剥落をどうにかできないか」の課題から生まれました。
透水性コンクリートのメリットを生かしつつ、デメリットを解消。材料の特性を熟知したリピーターならではのアイディアでした。
大分県豊後高田市
オコシコン使用量 15立米
施工者 稲葉幸雄、高田建設株式会社
稲葉さん一人で全て施工されました。
(共有:大分綜合建設 こばらいともえ)
デコレーション完成
黒砕石のデコレーション完成
マスキングを剥がして別のデコ
マスキングテープを貼ってあったところには剥がしてまた別の砕石をエポキシ樹脂で固めました。デコレーション
人工芝もデコレーション
水はけの良好な人工芝のお庭も「オコシコン」が支えてる
コンにちは、まさ固さんです。
そんな「オコシコン」などコンクリート・土間コンのご相談は「庭コン」by「生コンビニ」までお気軽にお寄せください。
そんな「オコシコン」などコンクリート・土間コンのご相談は「庭コン」by「生コンビニ」までお気軽にお寄せください。
ご相談は「庭コン」(一般)by「生コンビニ」(業者/DIYer)
庭コン(一般)お問合せフォーム
生コンビニ(業者/DIYer)
コンにちは! おこし君、まさ固さん。 オワコンの宮本さんですっ。 見事なデコで見違えたねっ。
「コンクリートをもっと身近に」
埋もれないように「伝える」情報発信がんばるぞっ。
オワッコーン‼︎
「コンクリートをもっと身近に」
埋もれないように「伝える」情報発信がんばるぞっ。
オワッコーン‼︎
お、オワッコーン。。
ぉわっこーン!
作者・宮本充也