長岡生コンクリート

2023/02/15

「ゼネコン vs 生コン組合の解消?! なんと残コンがジオポリマーコンクリート実装の鍵となるその理由」

「ゼネコン vs 生コン組合の解消?! なんと残コンがジオポリマーコンクリート実装の鍵となるその理由」

ゼネコン vs 生コン組合。二項対立の構図がこれまで残コン問題や特殊コンクリート(ジオポリマーなど)の実装を妨げてきたとするならば、残コンとジオポリマーの掛け合わせが産業構造の刷新につながることになる。その仮説を以下に述べたい。(トップ写真引用元:https://concrete-mc.jp/geopolymer-concrete/



ジオポリマーコンクリート


ジオポリマーコンクリートとは、主原料としてフライアッシュ(石炭灰)および高炉スラグ(製鉄時に発生する副産物)を使用した建設材料であり、普通コンクリートに比べて、耐熱性、耐酸性が高く、製造過程で発生するCO2を75%以上削減できるなど環境の面でも非常に優れています。(https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20210330_1.html


CE3F0979-B5B3-4655-A8C3-05FE19D19239.png

https://concrete-mc.jp/geopolymer-concrete/

 残コン女の子

こんにちは、自分「残コンさん」と言います。今日はジオポリマーコンクリートについてのご説明と、「残コン」がジオポリマーコンクリートの実装をドライブすることで産業構造が刷新する理由についてご説明しますっ。

なんでジオポリマーは当たり前ではないか


ジオポリマーは耐熱性や耐酸性、高粘性でセメントより優れた特徴を持つ一方、高コストや実用事例の 不足、セメントからの切り替えに対する抵抗感などの課題もある。


DADA11D3-B806-4344-96CD-D91BE955F7CD.jpeg

https://www.mitsui.com/mgssi/ja/report/detail/__icsFiles/afieldfile/2022/09/20/2208m_inada.pdf

この他、 NaOH や Na2SiO3といった劇物をアルカリ刺激剤として用いる必要があるってことがジオポリマー普及の妨げになってるんだな。そんな劇物生コン屋取り扱わねえしなあ。

 残コン姐さん

MAPEIが開発したヤバイお薬

E7898367-3EB5-4D70-940A-BADBEBCB7F17.jpeg

「ジオポリマー や AAMs セメントクリンカー の潜在性をブーストする全く新しい混和剤の誕生」MAPEI

 残コン女の子

こちら牛乳みたいな液体は混和剤(「材」か微妙なところ ※引用URL参照)としてジオポリマーの強度発現に貢献します。従来のPCEs(減水剤など)ではジオポリマーに作用しにくかったところでしたが、本混和剤は強度発現にビシバシ効くんです。

スラッジ水から水酸化カルシウム供給

F2A0FA4B-E0E4-4A3D-9BB4-2BDE18341593.jpeg

練り水としてスラッジ水を採用。

石田哲也教授(東京大学)の名言「生コン工場は飽和水酸化カルシウム溶液の泉」に倣えば、スラッジ水には豊富な水酸化カルシウムが含まれていることになる。つまり、強度発現で消費される水酸化カルシウムをスラッジ水(または上澄水)から供給するってわけだ。

 残コン姐さん

骨材を残コン造粒骨材にしてさらに促進

93DE126F-6D2C-45A9-9D0B-FBC31887E176.jpeg

残コンを残コンステーション(動画)で造粒することでられる骨材にはもちろん豊富な水酸化カルシウムが含まれているため、ジオポリマーに配合することで強度発現に貢献することが期待されている。

 残コン女の子

天然骨材には含まれていない水酸化カルシウム溶液ですが、造粒骨材(残コンを加工したもの)であればたっぷり含まれています。骨材があたかも混和剤(アルカリ刺激剤)として振る舞うことができる可能性があるってことなんですね。

ゼネコンと組合に都合がいい「残コン」×「ジオポリマー」

残コンさん、残コン姐さん。お勤めご苦労様ですっ。
宮本さん、今、この可能性に夢中になりまくりなんだけど、その理由を以下に述べようと思うんだ。

【これまでの産業の問題点】
①ゼネコンは生コン業界置いてけぼりですごいコンクリートを開発しがち
②GC技術者の自己満に生コン組合側から塩対応されがち
③両者の齟齬ですごいコンクリートなのに結果売れない。一部の金持ち生コン企業のおもちゃに堕して既往の新聞社らの広告料欲しさの幇間に手玉に取られていい気になりがち
④結果世の中に普及せずすごい技術も貢献することなく荼毘に付されがち
⑤いつまで経っても産業はリニューアルしないがち
【本技術が期待される理由】
①生コン工場(組合)はGCに押し付けられる特殊コンクリートには後ろ向きではあるものの、残コン問題を解消したいとは思っているため、残コンがリサイクルできる可能性のあるジオポリマー(特殊コンクリート)には前向きになりがち
②生コン組合が協力してくれるなら生コン工場のいいぶんに何でもかんでも首肯しがち、なんなら残コン有償化にだって俄然前向きになりがち

てなわけで、ジオポリマーの社会実装の鍵を握るのは「残コン」つまり、胴元は僕たち生コン工場ってことになるんだっ。
なんか、ワナワナしてきちゃうよね。
GCに威張り散らされる構図(二項対立)から互いを尊重し合う在り方(統合)にいよいよ生コン産業もアップグレードを迎えるねっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

オワッコーン??
残コン‼︎オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

危険物取扱責任者(乙4)/1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士