長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/04/05

【静岡】「ヌテコン4.5m3 朝香さんいいね連発でご満悦です。」伊豆中央コンクリート・朝香建設

【静岡】「ヌテコン4.5m3 朝香さんいいね連発でご満悦です。」伊豆中央コンクリート・朝香建設

静岡県伊豆の国市。伊豆中央コンクリート(ICC)では副産物(残コン・高炉スラグ微粉末)由来のコンクリートの製造が日常の光景となっている。セメント100%・天然骨材100%・上水100%で製造しているならちょっと工夫するだけですぐに地球環境に貢献できる。



自然と共生「ヌテコン」製造・出荷

 残コン女の子

本日は循環するコンクリートの顕現ともいうべき「ヌテコン」が製造され地元建設業者さんに施工していただいた現場のご紹介でっす。副産物由来のコンクリートですから地球環境にも貢献していますー。。

ヌテコン大好評です

IMG_2591.jpeg

IMG_2592.jpeg

ICC(伊豆中央コンクリート)のお取引先様朝香建設さんからご注文いただいた「ヌテコン」の品質管理の様子。

ヌテコンの配合:製造業者向け

w/b 45.4% 上澄水 s/a 44% 1.2%
ヌテコン配合 BB BFS W RG S RG G AD air 合計
容量 51 81 176 285 362 - 45 1000
質量 kg 155 233 176 581 840 4.66 - 1985

こちらが、「ヌテコン」配合例。BFSは高炉スラグ微粉末をふんだんに採用し、骨材は回収・粒状化骨材、水は上澄・スラッジ水としているため非常に安価に製造できることが特徴。なお、サイロの空きさえ確保できればあらゆる生コン工場で等しく製造可能。

朝香建設さんでご採用

IMG_2589.jpeg

こちらが、「ヌテコン」普通に生コンの荷下ろし。色が白っぽいのは粒状化骨材やBFSの影響。仕上がりも真っ白。バケットを利用した打設が始まる。

自然と共生「ヌテコン」はホワイトカーボン

IMG_2588.jpeg

施工もまさに普通に生コン。施工業者にとっては生コン組合から提示される一律の生コン価格に対して残コンや高炉スラグ微粉末など副産物を由来としているため、安価に提示されるお値段が魅力。「ヌテコン4.5m3 朝香さんいいね連発でご満悦です。」は現場立会をした池上さんがヒアリングしてきた現場の声。

田んぼの仕切りは「ヌテコン」で

IMG_2582.jpeg

こちらが型枠を撤去した後の「ヌテコン」の様子。すぐに泥まみれになってわからなくなるが、通常のコンクリートに比べて白く眩しい表面がわかる。

残コンやら高炉スラグ微粉末やらスラッジ・上澄水など副産物が由来となってるから環境にやさしいらしいぞっ。生コン工場ならこれまでCO2バンバン吐き出して循環を妨げるこれまでの生コンではなく、こうした生コンの製造に取り組まなきゃ嘘だなっ。

 残コン姐さん



<次のくだり挿入位置>

「ヌテコン」に興味があるなら「生コンキャンプ」

でできること

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

なお、各地で随時開催されている「生コンキャンプ」では「ヌテコン」をはじめ、建設・コンクリートにとって新しい何かのアイディアが常に交流され生み出されている。

残コンさん、残コン姐さん。今日はICCで製造されている「ヌテコン」のご紹介ご苦労様っ。
「コンクリートをもっと身近に」
すごいよね、ヌテコン、突き抜けてるよね。こんな低環境不可なコンクリートも「伝える」知ってもらうことで広がっていくんだから。情報発信が重要だねっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。 今回ご採用いただいた朝香建設の朝香社長には絶賛を頂戴したそうですー。。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士