2025/04/25
「見学会は5月20日北九州!」 セイアとJOISがコラボする可搬式バッチャープラント

セイアとJOISがコラボします。シナジります。現プラ建てるほどの規模はないけどモバイルミキサーだと製造能力に難がある。特殊コンクリートなので近隣組合プラントの手にも余る。そんな時にはお任せください可搬式バッチャープラントにコンクリートディレクターがセットで伺う。
セイア x JOIS 可搬式バッチャープラント
ついに、セイアさんとJOISのコラボが始まるのでそのお知らせでっす。
セイアとJOISのコラボ!
スペック情報
【セイア・可搬式バッチャープラント】
日工製・DASH-Hyper 167(1.67m3)
・敷鉄板の上に設置可能
・タブレットによる遠隔操作
・特殊配合にも適用できる
現在のスペック
・骨材2種類
・粉体2種類
・水、混和剤・各々1種類
僻地や狭小地など、省スペースでの製造。
バッチ管理を求められる特殊な骨材を使った配合。
期間限定の製造計画などに、有効活用しやすいのではないか。
(共有:ふたみたけま)
基礎が要らない敷き鉄板でOK
こちら、ご覧いただければお分かりのように基礎構造物がありません。案件が発生したら一夜城の如くぽんと組み立てられます。基礎コンクリートの養生に時間を奪われたりしません
時間60m3以上は生コン練れます
モバイルミキサーでは到底追いつかない規模の現場。さりとて、現地プラントを設置するまでもない規模。さらに、近隣に特殊コンクリートの製造に対応してくれる組合プラントなどがない。そんなゾーンにセイアx JOISコラボの可搬式バッチャープラントが役にたつ。オペレーションはJOISが派遣するコンクリートディレクターが現地でもリモートでも自在に操る
5月20日にはお披露目見学会が催されますのでご参加をご希望されます方はなるべくお早めにお申し出ください。
5月20日は北九州で見学会! 定員5名お申し込みお早めに
なお、本プラントが稼働する現場の見学会が5月20日に北九州で開催を予定しています。ご参加ご希望の方はお早めにお申し出ください
みんなのラボ&オフィス JOIS
「コンクリートをもっと身近に」
多様性の時代にコンクリートも変化しなくちゃっ。伝えるよっ。
オワッコーン‼︎
作者・宮本充也
残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。
Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。
After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。