長岡生コンクリート
JOIS
みんなで作るみんなのラボ&オフィス

2024/12/13

「スランプでは5cm、7日強度では13%以上も伸びました」Mapecube 60W を用いた比較実験

「スランプでは5cm、7日強度では13%以上も伸びました」Mapecube 60W を用いた比較実験

一人のコンクリート専門家としてすごく驚いてます。16年目の協業先グローバル企業MAPEIが至近リリースした Mapecube 60W 生コンポータルLabで行われた実験結果は今後のコンクリート産業に大きい可能性を示唆しています。



出ました! Mapecube 60W 比較実験1週強度

 残コン女の子

コンにちは、残コンです。。
本日はMapecube 60Wの実験結果がもたらされましたのでそちらのご報告でっす。

Mapecube 60W 脅威の性能

IMG_1571.png

いよいよ日本上陸を果たしている16年目の協業先グローバル企業MAPEIが繰り出す次世代型コンクリート用化学混和剤 Mapecube 60W の試験結果が出ましたのでお知らせいたします。

ブランクコンクリート 32.5N/mm2

IMG_1995.jpeg

こちら、ブランクコンクリートの強度は32.5N/mm2でした。

Mapecube 60W 100ml/30l添加 36.8N/mm2

IMG_1996.jpeg

刮目ください同じコンクリートにMapecube 60Wが作用するとなんと36.8N/mm2もうこれは誤差とは言えない13%もの強度UPが見られた、という結果となりました。専門家のあなたならこの結果をどのように受け止めますか。

Mapecube 60W 効果 13%強度増進

IMG_1999.jpeg

IMG_1998.jpeg

30ℓの生コンにたった100ml投入して混ぜただけで7日強度で13%もの強度増進が見られました。しゅごい。

スランプ伸びるってことは単位水量もっと減らせる

IMG_2002.jpeg

これちらはブランクコンクリートのフレッシュ性状。

IMG_2001.jpeg

こちら、添加した方。スランプ伸びてる。 後添加でスランプが伸びるってことはそしたら原コンクリートは単位水量もっと減らせる、つまり単位セメント量も減らせるってことで、経済的だしカーボンニュートラル。そう考えると強度の増進率はさらに期待できる。てか、すごい。

コンにちは、まさ固さんです。
こちらの実験は出張JOISとして全国47都道府県の生コン工場を舞台にご案内を予定しています。是非是非、各地でお目にかかりましょう。

まさ固さん

やるよ!同じこと47都道府県の生コン工場で

コンクリートの専門家集団生コンポータルが運営する「生コンビニ」でご縁のある生コン工場は全国に200に登る。今後JOISではそんな生コン工場を舞台に同様の実験を47都道府県で行う予定だ。 出張【JOIS】で交わろう! カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーなど先端コンクリートご紹介行脚【47都道府県】

出張JOISで会おう!体験しよう!!

JOISでできること

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

「みんなで作るみんなのラボ&オフィス」JOISでは全国47都道府県で同様の実験を行うツアーを企画しています。イベントカレンダーでチェックです!

イベントカレンダー

 

残コンさん、まさ固さん。 オワコンの宮本さんですっ。 すごいねmapecube 60Wしかも開発秘話はなんと日本に由来してるんですよ。ここでは書けないけどね汗。
「コンクリートをもっと身近に」
なんか、新章突入って感じしてます。雑音は気にせずこれからも情報発信ガンガン前進していきたいと思いますっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。
ぉわっこーン!

まさ固さん

作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士