長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/04/25

「行政・生コン組合・規格のタッグが次代のコンクリート(AAMs・ジオポリマー他)実装の絶対条件」(月刊残コン Vol.69)

「行政・生コン組合・規格のタッグが次代のコンクリート(AAMs・ジオポリマー他)実装の絶対条件」(月刊残コン Vol.69)

All Concrete(行政/生コン組合/JIS規格)が次代のコンクリート(AAMs・ジオポリマー)の社会実装には絶対条件となる。その扉を開く鍵は残コンだった。(月刊残コン Vol.69)



生コン組合による残コンst

A42A3B4F-1891-468F-B1FC-7082A09650FC.png


①生コン組合を経由して生コン(JIS A 5308など)が販売される
②工事現場で発生した残コン・戻りコンを生コン組合が運営する残コンstに持ち込む
③残コン・戻りコンを粒状化骨材に加工する費用負担として代金支払い
④生コン組合は「原材料」残コン・戻りコンを組合員工場から購入という名目で支払い
⑤粒状化処理(https://youtu.be/nPkMl-fK-Gw) ⑥細骨材/粗骨材に分級(https://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/stre-con_zero_evorg.html
⑦粒状化骨材の販売
⑧代金の支払い
⑨組合オリジナルブランドの生コン(JIS外品)として非構造体など施工者に提案・販売(※脱炭素、資源循環、地産地消などの環境性能を表示することで総合評価方式における評価にもつながる)


https://www.nr-mix.co.jp/jois/blog/lcajisetcrrcs.html

 残コン女の子

この1ヶ月にはなんと我が国で初めてRRCS・生コン組合主導で残コン由来の骨材100%で製造された生コンクリートが社会実装されました!脱炭素・資源循環・地産地消etc時代のコンクリートに寄せられる要請に応えるための2つの鍵は「行政」「生コン組合」「JIS規格」となるはずですー。

生コン組合の残コン利用生コン

09D73D20-41AF-4463-8205-21183D0D860D.jpeg

https://www.nr-mix.co.jp/jois/blog/cprrcs.html

そういう意味ではこの実績は抜群に迫力あるぜ。何せ、世界で初めて自治体と生コン組合と規格(を作ろうとしているRRCS)がタッグを組んだんだからな。

 残コン姐さん

残コン粒状化骨材JIS化は各地組合は支える


(理由があって公開OKまで非表示)
(※RRCS残コンリサイクル分科会・リーダー 明治大学小山明男教授らによる「資源循環ビジネスモデルに資する粒状化再生骨材に関するJIS開発」に参画が見込まれている各地業界団体)


https://www.nr-mix.co.jp/owacon/blog/_20230424.html

 残コン女の子

昨日もRRCSの理事会が開かれたそうですが、いよいよ明治大学小山明男教授が陣頭指揮を取る粒状化再生骨材(RG骨材)のJIS化が本格的に始まるようです。研究委員にはJIC森先生や大阪兵庫のエースサンコンも名を連ね、野口先生をはじめ権威の先生方がサポートする座組は向かうとこ敵なしですね。。

行政・生コン組合・規格の統合AAMs流通

520B74D3-3FF9-4EEE-8779-719D3295E7A5.jpeg

4F0BDCE2-0717-4E40-9F7E-B718DB08B6C7.jpeg

https://www.nr-mix.co.jp/jois/blog/mapecube_geo20230427.html

これが地球上で初めて生コン工場で製造されるAAMs・ジオポリマー(2023/04/27)ってやつだな。個別の生コン屋じゃ限界があるが、行政・生コン組合・規格つまり、All Concreteがタッグを組むことで実現するぜ。

 残コン姐さん

いよいよ新しいコンクリート産業の到来

F341E5A7-507B-4754-8A07-82AA64C4D732.jpeg

残コンさん、残コン姐さん、「月刊残コン」活動ご苦労様でございますっ。なんか、いよいよって感じがしてすごいよね、この所の目まぐるしい動き。社会的イノベーション(産業が刷新されて資源循環・脱炭素・地産地消を具現化するコンクリートの製造と流通)て起きる時には同時多発で多様なラストワンマイルがあたかも統合された生態系のように循環し始めるんだね。おもしろ〜い。宮本さん、とっても楽しいっ。
というわけで、ラストワンマイルの一つ(生コン製造業)としてこれからも気合を入れて「コンクリートをもっと身近に」頑張るマンモス!
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

オワッコーン‼︎
オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士