大成生コン、混合セメント製造設備、Mapecube実験、生コンイケメンカレンダー、ジビエ&カレーランチ(JOIS)
香川県三豊市。大成生コンで開催されたJOISは混合セメント製造設備見学、mapecube実験、ジビエ&カレーランチ、生コンイケメンカレンダー2026撮影など盛りだくさんの幕開けとなった。 コンクリート...
2025/02/01
建物を解体した後に引っこ抜いた杭(パイル)の痕を充填したりもしています
解体工事で発生する杭抜きという工程でもCLSM(Controlled Low-Strength Material)が招かれます。落盤、沈下を防ぐために大活躍です。 杭を残さず悔いの無い解体工事にも C...
2025/01/31
「剥き出しの崖をそのままにしとかない」 1:4モルタルによる法面(急斜面)吹き付け工法
「水の次に流通する材料」と言われるコンクリートの貢献は多岐にわたる。今回ご紹介するコンクリートは1:4モルタルによる急斜面(法面)吹き付け工法。 地面全部どこもかしこも 1:4モルタルについて コンに...
2025/01/30
「多様性とコンクリート」 JOIS技術交流会 in 香川(2025/01/31)
いよいよ1.31JOIS技術交流会in香川が迫ってまいりました。 現在44名の皆様に参加お申し込みいただいております。 当日のスケジュール及び駐車場&懇親会場のご案内をさせて頂きます。(共有:いけがみ...
2025/01/29
下水に移行して不要となった 【浄化槽】 法令で埋め戻し(充填)が義務付けられていることもあります
CLSM(Controlled Low-Strength Material)はJIS規格外の生コンクリート。水のように流れ込んで空間を充填しそのまま所定の強度まで硬化する。浄化槽の埋め戻しは法令で義務...
2025/01/28
たかが 【捨てコン】 されど 【捨てコン】 理由は先端コンクリート研究・開発・実装の舞台
建築現場でよく耳にする言葉「捨てコン」は研究者や権威らから軽んじられがちだが実は最も先端コンクリートの実装に近い場所。そんな非構造コンクリート「土間コン」や「捨てコン」に最も近い場所で活躍するJOIS...
2025/01/28
【CLSM】道路陥没を防ぐのも生コン屋さんの仕事です
CLSM(Controlled Low-Strength Material)残渣式流動化処理土は地中の穴ボコを充填して固まるから落盤とか道路陥没とかそういうのを防止してます。 人知れず人のために役に立...
2025/01/26
「全工場に配布します!」 生コンイケメンカレンダー2026取材へのご協力をお願いいたします(JOIS)
昨年末から始まっている出張JOISでは全国各地の生コン工場を訪ね歩き規格外コンクリートのご案内に加えて生コンイケメンカレンダー取材(写真撮影)も併催しています。生コン年間に記載されているすべての工場に...
2025/01/25
【愛知】「やっぱり毛受MENJOの生コンはすごかった」出張JOIS in 愛知
全国の猛者生コン工場を巡り歩くこの出張JOISは本当に本当に刺激が多い。誰のためって自分たちにとって最高の経験だとつくづく感じてます。ちなみに、出張JOISは生コンイケメンカレンダー2026用の撮影も...
2025/01/25
【残コン】高度利用に不可欠:アルカリ刺激・JIS外・カーボンニュートラル・混合セメント・ MPQ(月刊残コン Vol.90)
四半世紀に突入した生コンポータル残コンとの格闘の歴史。アルカリ刺激にもなる残コンを高度利用したい、規格外コンクリートが自然な候補、カーボンニュートラルは追い風、混合セメントのトレンドを利用、出張JOI...
2025/01/24