長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/04/25

「資源循環ビジネスモデルに資する粒状化再生骨材に関するJIS開発」RRCS

「資源循環ビジネスモデルに資する粒状化再生骨材に関するJIS開発」RRCS

残コンに関するJIS規格が整備されることでこれまで分断・序列されてきた産業を形成する各セクションが全く新しい文脈で結びつく。時代は資源循環・サステナビリティを志向している。all concrete(コンクリート一致団結)の御旗のもとに誰もが招かれ共同していく。
(※写真はRRCSリサイクル分科会資料より引用)



RRCSが目指すJIS


(前略)粒状および硬化させて製造する"粒状化再生骨材"のJIS原案を作成し、日本全国における戻りコンを粒状化再生骨材としてリサイクルし、生コンなどへの利用促進による新たなビジネスモデルの構築を目的(中略)

生コン工場からの戻りコンを、ある一箇所に集約して粒状化再生骨材とする戻りコンステーションを設置し、製造された粒状化再生骨材を生コン工場に出荷し、当該生コン工場で粒状化再生骨材を用いたコンクリートを製造、非構造体コンクリートの用途出荷するビジネスモデルが考えられる。

粒状化再生骨材として規格化されることで、モルタルや生コンなどへの利用において発注者や購入者からの理解を得やすく、利用促進につながると考えられる。

RRCSリサイクル分科会 リーダー・明治大学小山明男教授らによる申請書・案より一部引用)


 残コン女の子

今日はRRCSらで推進されている残コン粒状化再生骨材(RG骨材)のJIS規格を作るお話(構想段階)についてご紹介します。生コンポータルも参画する団体「生コン・残コンソリューション技術研究会(RRCS)」が申請団体となって生コン工場にフレンドリーな工業規格を作ろうとしてるんです。これまで「ババ抜きのババ」「みんなの鼻つまみ者」残コンに関わる規格が整備されることで資源循環・地産地消・脱炭素に応えるコンクリート産業が創造されそうです。

各地の生コン業界団体が賛同


(公開OKまで非表示)
(※RRCS残コンリサイクル分科会・リーダー 明治大学小山明男教授らによる資源循環ビジネスモデルに資する粒状化再生骨材に関するJIS開発」に参画が見込まれている各地業界団体)


これはすげえことだぜ。その辺のインチキコンクリートメンヘラおじさん(宮本のこと)が一人で吠えてるわけじゃねえ。各地の名だたる生コン組合が協力を表明している産業全体のうねりだ。
ひょっとすると、ひょっとするぜ。

 残コン姐さん

RRCSが提案する残コンビジネスモデル

2DB5424C-A1EC-4B8B-B612-26381A022FB6.png


①生コン組合を経由して生コン(JIS A 5308など)が販売される
②工事現場で発生した残コン・戻りコンを生コン組合が運営する残コンstに持ち込む
③残コン・戻りコンを粒状化骨材に加工する費用負担として代金支払い
④生コン組合は「原材料」残コン・戻りコンを組合員工場から購入という名目で支払い
⑤粒状化処理(https://youtu.be/nPkMl-fK-Gw) ⑥細骨材/粗骨材に分級(https://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/stre-con_zero_evorg.html
⑦粒状化骨材の販売
⑧代金の支払い
⑨組合オリジナルブランドの生コン(JIS外品)として非構造体など施工者に提案・販売(※脱炭素、資源循環、地産地消などの環境性能を表示することで総合評価方式における評価にもつながる)


https://www.nr-mix.co.jp/jois/blog/lcajisetcrrcs.html

 残コン女の子

こちらのフローはRRCSが提案する残コンビジネスモデル(作図・藤井事務総長)は生コン組合など複数の生コン工場やゼネコン・建設会社を対象としています。このビジネスモデルが回るためには業界団体の協力はもちろん、粒状化再生骨材が利用可能な生コンクリートの開発と製造が絶対必須となりますね。

残コンからAAMs・ジオポリマー他製造

その通りだぜ。残コンを生コンクリートとして利用するからにはJIS A 5308の要求を満足する、または、JIS外品だとしても環境性能などがきちんと証明されている製品が求められるんだ。

 残コン姐さん

AAMs・ジオポリマー

F3133FAB-A1C3-46BB-B45C-7E277591FF8E.jpeg

明日(2023/04/26)実機製造・施工が予定されているAAMs・ジオポリマーコンクリート。https://www.nr-mix.co.jp/jois/blog/mapecube_geo20230427.html

 残コン女の子

粒状化再生骨材には豊富に水酸化カルシウムが含まれているため、AAMs・ジオポリマーコンクリートはとても相性がいいですねー。

造粒ポーラスコンクリート(オワコン)

A4883FED-971D-4414-9C0B-C40D4333E1C6.jpeg

造粒ポーラスコンクリート(オワコン)。https://www.nr-mix.co.jp/owacon/blog/post_966.html

主に民間・戸建て住宅周辺で採用されているバズプロダクト「オワコン」(雑草・水たまり対策)もあるよ!

 オワコーン

ポーラスコンクリート(おこしコン)

A2CBCEBD-8909-4361-8EBC-6217AFF1261E.jpeg

ポーラスコンクリート(おこしコン)。https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_2039.html

こちらも大人気おこしコン旧製品・ドライテック)も各地の生コン組合さんや生コン工場さんに大変お世話になっています。この場をお借りして御礼申し上げますっ。

オコシコンキャラクター

All Concreteで目指す産業再生

 残コン女の子

残コンに関するJIS規格が整備されることでこれまで分断・序列されてきた産業を形成する各セクションが全く新しい文脈で結びつくことになるんです。時代は資源循環・サステナビリティを志向しています。all concrete(コンクリート一致団結)の御旗のもとに誰もが招かれ共同していくことになります。
最後にそんなRRCSが提案する粒状化再生骨材や残コンstに関する見学会について宮本さんからご紹介しまっす。

2023/06/02・残コンst視察会

生コンポータルも参画するRRCSでは6月2日に残コンst視察会を開催する予定です。座長は明治大学・小山先生(宮本さんの大学のパイセンに当たる)が指揮する予定だよ。詳しくはRRCS事務総長藤井から正式にご案内があると思うからみんな待っててね。ちなみに、宮本さん、この素晴らしい機会をkr Ponds(露天風呂)のお披露目パーチーにしようと思っているんだ。安藤・間の白岩も来るらしいけど、彼には熱湯コマーシャルの枠を与えてしんぜよう思っています。ところで同氏、「宮本さんとは断絶中」とおっしゃっておられるようです。意味がわかる方いらしたらどなたか教えてください汗。
「資源循環ビジネスモデルに資する粒状化再生骨材に関するJIS開発」
いよいよ規格も本格的に動きはじめ、残コンstも業界団体向けにパッケージが構想されている現在は僕にとってまるで夢みたいだよ。ここに来れたのも、普段一緒にコンクリートを作っている生コン工場各位をはじめ、野口貴文先生(RRCS代表理事)他研究者・技術者の皆さん、鹿島などゼネコンの皆さん、関係するすべての方々が共に力を合わせて時代の要請に応えようと努力してきたからだよね。いよいよここからが本番だね。行こうぜ!!
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼︎
土間ッコーン‼︎

土間コン先輩



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士