長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/05/06

「LUMBER に続き kr のコワーキングスペース pozzetto オープン」

「LUMBER に続き kr のコワーキングスペース pozzetto オープン」

krシリーズの進化が止まらない。shared/yard/starry/LUMBER/shipそして今度はコワーキングスペースpozzettoに露天風呂ponds。建設・コンクリートを中心にさまざまな背景を持つ人々が集い循環するプラットフォームへ。



LUMBERの奥はpozzetto

16D14CDD-1249-4363-A398-C64DD7B9A3AA.jpeg

先月オープンしたカフェLUMBER(静岡県伊豆の国市長岡925)。

3E7A6C7D-B8F1-4107-9230-EB5381708EF3.jpeg

その奥の扉はこの度pozzetto(イタリア語で「操縦室」)と名付けられコワーキングスペースとしてオペレーションが始まる。

971EE109-06DA-4992-9989-7A7606F322F4.jpeg

89E712A4-F35A-4927-8773-85E39805AC9A.jpeg

742B5031-0D84-4777-89DB-42FD2595AFE2.jpeg

pozzettoバウチャーは1,000円/日(税込)でLUMBER店頭でレンタルしている(入場人数制限あり)。

 残コン女の子

今日はkr・LUMBERの奥手にいよいよオープンするコワーキングスペースpozetto(ポゼット)のご紹介ですー。元々、krは生コンポータルのお取引先様や職員の皆さんのための施設として始まりましたが、今後は地域で活動するまたは伊豆を訪ねるビジネスパーソン向けにも対象者を広げるんですー。

研修・セミナー会場としてもpozzetto

0BD7DBFD-0DB1-4E3C-81D1-60093888EB8F.jpeg

E57066DC-2ACE-4725-87CE-4D10DE0DB1D6.jpeg

階段を上がるとトイレ・洗面所が設置されている。

10038FE1-1891-4B5D-81E5-01D09845E865.jpeg

滞在スペースSharedもあるため長期でセミナー・研修利用することも。

293ECA50-2D64-446D-967C-D0CE87021DA6.jpeg

Starryと名付けられた全天候型パーティースペースは屋上に。

生コン屋だけ相手じゃここはおしゃれすぎるからな。この空間に見合う連中にも利用が進めばそれはまた新しいコミュニティとなるはずだぜ。

 残コン姐さん

近日公開 kr・Ponds(露天風呂)

BEAA9081-5D0D-4F46-8493-FF3BE13FD9D7.jpeg

C53CFF2E-1691-4A56-B64A-4819C27FF288.jpeg

krのプロデュースを一手に引き受けるミヤケンの次なる作品はpondsと名付けられた温泉露天風呂。

Coming soon月内にオープンkr・Ponds(露天風呂)はpozzetto/sharedの利用者に開放される。

 残コン女の子

krは奥まった完成な森の中にあるので静かにお仕事も休憩もお過ごしいただけたら嬉しいです。

まだまだ盛りだくさんkrシリーズ

A0B5C091-AD9C-4584-8A32-DE721D34C703.jpeg

不定期で提供されるLUMBERのモーニング。今後bliss監修の野菜スープなども登場予定。

残コンさん、残コン姐さん。すごいよね、kr。ほんの2年前に屋外で数名が囲む焚き火から始まったこの波は日が経つに従ってより大きなうねりになっているんだ。pozzettoに引き続き、pondsそしてモーニングサービスや、さらにはドッグランまでできちゃうってんだからすごいよね。最近わかってきたんだけど、人があつまってなんぼ。何事も、全ては人からはじまる。ってことなんだ。人がとにかく集まる仕掛けを考えていればそこで経済は自然と循環し始めるんだね。shipも来夏にはローンチするし、これからも目が離せない生コンポータルとkrをよろしくねっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??
女子の皆さんやサイクリスト、そしてワンちゃん連れまで、ビジネスだけでなく様々な属性を持つ幅の広い方々にkrがご利用いただけるようになるですねー。みなさん、ぜひ一度お訪ねくださいー。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士