長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/08/12

【残コナ】「自前で作れる残コンソリューション爆誕?! スラッジケーキを加工したら造粒材になりました」【無料】

【残コナ】「自前で作れる残コンソリューション爆誕?! スラッジケーキを加工したら造粒材になりました」【無料】

残コンstで生成される砂・砂利に加えて粉(フィラー、混和材として利用可能)にはこの度「残コナ」という製品名が付与されることになりました。残コナをまぶせば残コンはパラパラになります。セルドロンやre-con zero evoの使用はお金がかかるからやめたほうがいいです。



残コンは残コンで解決しましょう

 残コン女の子

今日は白石建設武南さんが考案した残コンst(プラント)で製造されるスラッジケーキを100%原料(リサイクル)した「残コナ」のご紹介でっす。
世の中にはセルドロンやre-con zero evoなど生コン工場にコスト増を強いる製品がたくさんありますが、こちら「残コナ」は自前で作れちゃう(原価無料)というところが味噌なんです。

【残コナ】爆誕

IMG_2852.jpeg

残コナで改質された残コン。セルドロンやre-con zero evoなどに比べて引けを取らない性能に一同沈黙する。

関連記事:「ご注意ください! 【残コン粒状化】には残コン以外のマテリアル(セルドロンやre-con zero evoなど)は要りません!!」

なんと由来はスラッジケーキ

IMG_2891.png

スラッジケーキとは、残コンから砂と砂利を回収した後の汚泥をフィルタープレスで圧搾減容化したもの。通常は廃棄物として高額の処分費がかかっている。

参考記事:生コン工場が抱える「コンクリートスラッジ」問題とは?(施工の神様)

廃棄物が砂金に?

IMG_2833.jpeg

白石建設が開発したプロセスを経ると残コンのスラッジケーキは「残コナ」(商品)に生まれ変わる。なお、元々が廃棄物で費用がかかっているものから生まれるため、残コナは圧倒的に安いプロダクトとして市場を席巻することとなる。

脅威の改質力「残コナ」

ドロドロの生コンクリート(残コン)がたちどころに流動性を失い砂礫状に改質されてしまう。当社らでこれまで扱ってきた残コンソリューション(セルドロンやre-con zero evoなど)が霞む脅威の造粒力が残コナ。なお、生コンポータルではセルドロン(グロースパートナーズ)への出資株式の売却先を現在探しています。200株で10,000,000円でお譲りします。上場企業の安藤間らも出資する超優良銘柄ですので、この機会にぜひ。

残コンstは「残コナ」に一本化

なお、生コンポータルの残コンstでは今後残コナによる改質を標準とする。残コナは残コンstから得られるマテリアルであるため、無料で残コンはリサイクルされることとなる。つまり、セルドロンやre-con zero evoなどの既往のリサイクル製品は不要ということを意味する。

おお、ついに名前がついたか、「残コナ」。宮本のやつ、相変わらず馬鹿げたネーミングセンスだぜ。「オワコン」「オコシコン」「イワモル」と並んで「残コナ」も世の中に貢献できるコンクリートソリューションに進化することを祈ってるぜっ。

 残コン姐さん

残コンリサイクルは錬金術です!

IMG_2892.jpeg

砂不足というピンチは残コンstにとってはチャンスでしかない。

参考記事:島が消えた? 「砂マフィア」途上国で暗躍 急速に進む世界的"砂不足"(ABEMA TIMES)

IMG_2893.jpeg

残コンstでは残コナの他に骨材(砂や砕石・砂利)も生成される。つまり、これからの時代残コンは余れば余るほどお金儲けができるということを意味する。

残コンさん、残コン姐さん。「残コンは砂金だ」という言葉を残した偉人として将来にまで名を残すことができそうな気がしている宮本さんですっ。ナノコスというトンチキな名前の会社をつくろうとは思わないけどね、てへ。
「コンクリートをもっと身近に」
というわけで、毎日毎日新鮮な驚きに溢れていて人生はサイコーだねっ。今日は山口先生のご家族とうちの下の子も誘って花火大会と洒落込むつもりだよっ。4連ちゃん最終日ってことで気合いを入れて楽しむゾッ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ?
それにしても、残コンで作れちゃう施設(残コンst)があれば残コンは砂金に生まれ変わるってすごいことですー。これから、「残コナ」もRRCSさんにPRしてもらってもっと世の中に貢献できるはずです!
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士