長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/08/23

「自分で作れる?! 【残コナ】ならびに【セメドロン】の製造方法を公開します」

「自分で作れる?! 【残コナ】ならびに【セメドロン】の製造方法を公開します」

今話題の「残コナ」「セメドロン」はなんと自前で製造可能。今回は本邦初(というよりも世界で初めて)その製造工程の詳細について紹介する。さあ、生コン工場のみんな! 残コナ・セメドロン作っちゃおう!



「残コナ」「セメドロン」について

 残コン女の子

今日は現在生コン業界で話題の「残コナ」「セメドロン」についてご紹介しまっす。アルカリ刺激材・混和材・造粒材としてその潜在性に期待が集まっていますが、スラッジケーキ発生場所でご自身で製造できればもっと効率がいいですね。

残コナって何?

IMG_3338.jpeg

IMG_3268.jpeg

岡山県白石建設の武南さんが考案したプロセスで生コンスラッジを処理することで得られるパウダーは「残コナ」と名付けられ現在アルカリ刺激材・混和材用途としての研究開発が進められている。

関連記事:「セメントを一切用いず【残コナ】を粉体内割で10%配合したコンクリート【ヌテコン】1日強度5.0N/mm2突破しました」

造粒用途には「セメドロン」

IMG_3281.jpeg

IMG_3277.jpeg

兄弟製品「セルドロン」同様(以上)に効果的に残コンをパラパラにすることも明らかとなった「残コナ」は造粒材用ととしては「セメドロン」として普及推進が始まる。

関連記事:「有機系造粒材【セルドロン】の兄弟製品として《完全無機》《残コン由来》造粒材【セメドロン】爆誕」

 

「残コナ」「セメドロン」はどっちも「捨てればゴミ」の残コンが由来となってるってことは値付けによっちゃ相当な売れ方が期待されるぜ。

 残コン姐さん

本邦初公開「残コナ」「セメドロン」製造方法

 残コン女の子

そして、なんと「残コナ」「セメドロン」は自分で作れちゃうのです。。 原材料は「捨てればゴミ」の生コンスラッジですから、マイナス原価が期待できるので今後は導入が進みそうですね。

スラッジケーキをホッパに投入

IMG_3336.jpeg

天日乾燥されたスラッジケーキの受材装置。

振動ぶるいで分級

IMG_3342.jpeg

IMG_3343.jpeg

分級工程。大きい粒径はここでカットされる。

サンドリファイナリで3mm未満にすりつぶし

IMG_3344.jpeg

こちら、サンドリファイナリと呼ばれる設備。

集塵機で「残コナ」「セメドロン」を補修

IMG_3337.jpeg

集塵機で粉塵(「残コナ」「セメドロン」)を捕集する。

「残コナ」「セメドロン」いっちょ上がり

IMG_3338.jpeg

補修され「残コナ」「セメドロン」が完成。

おいおい、ものすげえ簡単じゃねえか。生コンポータル(有限会社 長岡生コンクリート)にすでにある設備に多少買い足せば「残コナ」「セメドロン」製造機搭載型残コンstのいっちょ上がりだなっ。
近隣の生コン工場が困ってるスラッジケーキを大量に仕入れてやって奴らを喜ばせてやらなきゃなっ。

 残コン姐さん

「残コナ」「セメドロン」フェロー会員募集

IMG_2973.jpeg

自前で製造できる「残コン」「セメドロン」の製造パートナーを全国・全世界的に募集する事業が始まる。つまり、「スラッジあるところに残コナ・セメドロン製造パートナーあり」(地産地消)ということで、世界中でこのプロダクトを普及させるためのインフラづくりだ。わざわざどこか遠くで作ったコナを需要地にCO2ばら撒いて金をかけて持っていく必要はない。

残コンさん、残コン姐さん。いよいよ残コンもさらにはスラッジケーキも、「リスクではなくチャンス」になったというご紹介をくださいましてありがとうございます。すごいです、本当にすごいです。これ、世界進出必至です。
「コンクリートをもっと身近に」
まあ、そんな感じでblgを書いているわけですが、だいたいホテルの部屋とか自宅で1人で書いているわけで、ぶりがついてきてどんどん内容が大風呂敷になっちゃうわけであります。少しだけ謙虚さを取り戻さないとって、若干45歳の宮本さんの心中でした。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ?
毎日せっせとblg3本をお一人で書いてたらそらメンヘラ入るのも仕方ないですね。。なるべく精神を安定させていただければと切に願いまっす。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士