2024/07/24
地域経済におけるカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーの実践
こうして大都市圏からも多くの生コン関係者の皆さんが訪れて残コンを高度利用したサーキュラーエコノミーやカーボンニュートラルの実践の研修をしていただいていますー。。
令和6年7月吉日
生コン工場・建材商社各位
株式会社 長岡生コンクリート
代表取締役 宮本充也
「地域経済におけるカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーの実践」
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り篤く御礼申し上げます。
さて、この度弊社では掲題「地域経済におけるカーボンニュートラルとサーキュラーエコノミーの実践」といたしまして見学・視察ツアー(CNツーリズム)を下記の通り開催する運びとなりましたのでお知らせ申し上げます。
つきましては、ご多忙のところ、誠に恐縮ではございますが、万障繰り合わせの上、何卒お越しくださいますようお願い申し上げます。
敬具
記
1. 日時:令和6年9月13日 13:30〜16:30迄
2.プログラム
(現場視察1330-1500)
三島駅新幹線口集合/加和太建設新社屋並びに三島市公道/三島市発注CNコンクリート/成和建設CNコンクリート(路面温度の比較)/ 土屋建材CNコンクリートブロック(二次製品)/川の駅伊豆城山管理用道路/サカナヤステイ外構駐車場/伊豆の国市CNコンクリート
(残コンst視察1500-1600)
ナマコンバレー:伊豆中央コンクリート(残コン処理)/加工ヤード
(質疑応答1600-1630並びに懇親会1700-1930)
@Lumber_kr 会費6,000円(税込)
3.お問い合わせ
長岡生コンクリート 宮本充也:https://line.me/ti/p/qnf59rpjUm
以上
加和太建設新社屋並びに三島市公道
https://maps.app.goo.gl/8AvtPnGrUJNfhCDS6?g_st=com.google.maps.preview.copy
今は専門家が大半だけどCNツーリズムは広く一般の方にも伝わるコンテンツにアップデートしていきます!
三島市発注CNコンクリート
関連記事:【静岡】「市のインフラ維持管理(水路など青線の防草・排水)のお役に立っています」伊藤建材
成和建設CNコンクリート(路面温度の比較)
関連記事:【仮説】「アスファルト64.7℃。 CNコンクリートの路面温度は普通の舗装に比べて低いのではないか?」【検証】
土屋建材CNコンクリートブロック(二次製品)
関連記事:これまで【競合】とみなされてきたコンクリート二次製品と生コンはCN社会では【トモダチ】として再定義されます
川の駅伊豆城山管理用道路
関連記事:【CNツーリズム】各地がカーボンニュートラルの取り組みで競い合う美しい社会へ
サカナヤステイ外構駐車場
関連記事:「日経新聞でも取り上げられた! 進むホワイトカーボンの実装」月刊透水性コンクリート Vol.70
伊豆の国市CNコンクリート
関連記事:残コンやSCMsなど未利用資源をふんだんに用いて製造される【オワコン】は超高齢化・人口減少など社会問題のソリューションとなる
Lumber_kr
(施設)
会議室(Quarry):モニタ、プロジェクタ、スクリーン、ホワイトボード、ソファ、ワインセラー、グランドピアノ、ドラムセット、ギター、ウォーターサーバー、冷蔵庫、
露天風呂(Ponds):サウナ、伊豆長岡温泉、インフィニティチェア、防水ヨギボ、タオル、アメニティ
2F(Stay):ベッド5台、サウナ、マッサージチェア、インフィニティチェア、シャワー、トイレ、流し、冷蔵庫
屋上(Starry):バーベキューガーデン(ガーデンキッチン、足湯、ファイヤーサークル、屋根・全天候、揚重設備)
バックヤード(nook):セルフバー(一般入場料3,000円フリードリンク)、流し
多目的棟(Lab):コンクリート試験室(ビジネスゲスト限定)
カフェ(Lumber):パブリックスペース、利用は別会計、外構には植栽や各種コンクリート(生コンビニ)展示販売
「コンクリートをもっと身近に」
一般の方々に「伝える」「伝わる」ためにも業界内外の方々と常にオンオフラインで繋がっていきたいねっ。
オワッコーン‼︎
作者・宮本充也
残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー
未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。
Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。
After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。