長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/11/22

乞うご期待! 「残コンさんおじゃったもんせー!」 木田組生コン鹿児島工場

乞うご期待! 「残コンさんおじゃったもんせー!」 木田組生コン鹿児島工場

JOIS主要メンバーらの鹿児島出張で訪ねたご当地名うての生コン工場木田組生コン鹿児島工場では突然始まった「残コンさんいらっしゃい」の収録ほか。



出張JOIS あなたの生コン工場にもやってくる?!

 残コン女の子

コンにちは、残コンさんです。。 本日は「あなたの生コン工場にもやってくる?」と題して突然決まった出張JOIS「残コンさんいらっしゃい」の模様をご紹介しまっす。なお、本編はYouTubeで公開予定ですので乞うご期待ですー。。

出張JOISは木田組生コン鹿児島工場

IMG_1359.jpeg

急拵えで始まった「残コンさんいらっしゃい」収録の様子。

「残コンさんおじゃったもんせー」乞うご期待

本編は https://www.youtube.com/@JOIS-japan 公開予定。乞うご期待!! なお、「おじゃったもんせー」は「いらっしゃい」を意味する鹿児島弁。せごどんも使っていたのだろうか。

「ここにもあった?!」 コンクリートプランター

IMG_1364.jpeg

このところナマコンバレー(静岡県伊豆の国市長岡925周辺)で賑やかなコンクリートプランターなんと遠く離れた鹿児島県姶良市加治木町にもありました。

「オワコン」プランター

IMG_1358.jpeg

これまで試作されてきた「オコシコン」に対してこちらは「オワコン」で作られたプランター。残コンで作られたもの。「オコシコン」に対して「オワコン」は保水性が特徴となっており、プランター素材としてはむしろ「オワコン」の方が機能性は大きい。ただし、意匠性といった側面もあるので今後の革新に期待。

IMG_1367.jpeg

IMG_1368.jpeg

Y弾(オワコンの素)の容器をプランターに!

IMG_1363.jpeg

IMG_1356.jpeg

こちら、「生コンビニ」で連携している生コン工場(木田組生コン鹿児島工場もお世話になっています)ではお馴染みY弾(オワコンの素を入れておく容器)を捨てるのではなくプランターとして再利用したもの。工場に勤める職員さんの姿勢というか企業文化というか、よそ行きというよりもこういうところに現れますね。

コンクリート主任技士多数在籍!

IMG_1361.jpeg

ご案内は総務の小川さんはコンクリート主任技士。 木田組生コン鹿児島工場はとても働きやすい職場(子育て世代にとっても優しい)であり、夢は「定年まで勤め上げること」とその職場愛を滲ませる。 職員の皆さんはとっても向上心が高く試験室在籍かどうかは問わず皆さんコンクリート技士や主任技士に果敢に挑戦されている。

皆さん笑顔で迎え入れてくれて明るいご挨拶をたくさん頂戴しました。 JOISでは定期イベントの他にチャットやリモートミーティング、はたまた随時リアルな交流が生まれています。

まさ固さん

JOISは不定期で出張してます!

IMG_1366.jpeg

JOISでできること

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

「オワコン」「オコシコン」「イワモル」など規格外コンクリートの研究・開発・実装はこうしたコンクリート実務家らの交流の成果として日々生み出されています。 皆さんの工場にも出張来るかも? お気軽にご参加ください。

残コンさん、まさ固さん。 オワコンの宮本さんですっ。 今日は「残コンさんおじゃったもんせー!」のご紹介ご苦労様っ。
「コンクリートをもっと身近に」
コンクリートを作る人たちって実はすごいフレンドリーで優しいし真面目なんだよねっ。知られてないのは惜しいよねっ。「伝える」情報発信頑張るよっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。 木田組生コン鹿児島工場の皆様ありがとうございましたー。。
ぉわっこーン!

まさ固さん

作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士