2021/06/22【静岡】「大成建設さんで残渣式流動化処理土(生コン屋さんの埋め戻し材)ご採用いただきました」流動性埋戻材
シャイで奥ゆかしいスーパーゼネコン大成建設さんだから、「公開NGです。現場担当者から、公開しないでください、と言われました。よろしくお願いいたします!」(二見メンバー)と言われている。お言いつけの通り...
2021/06/22【静岡】「私のお墓の前で(水たまり雑草のせいで)泣かないでください」前芯・沼津石材水たまりのない駐車場
静岡県御殿場市二子丸山共同墓地。施工の前芯は沼津石材の施工協力会社。当初草が生えるということでインターロッキング検討していたが隙間からの草を嫌がり沼津石材営業がドライテックを提案し採用。「生コ...
2021/06/21《コラム》「NIPPOとか役所とか脱炭素とか。いよいよ公共性を備え始めた透水性コンクリート舗装」(週刊生コン 2021/06/21)水たまりのない駐車場
NIPPO、役所発注、脱炭素。民間で逞しく普及を拡大してきた生コン発の透水性コンクリート「ドライテック」の採用事例はいよいよ公共性の高い分野でも採用、あるいは注目されるようになりつつある。(週刊生コン...
2021/06/21《実験》「既存土間にトップコートを塗るだけで、気軽にリフォームできちゃうよ!」エクスショップ・フッコー #2最新技術
ありそうでなかった、「土間コンリフォーム」というサービス提供(有るには有るけど、スタンプ系デコレーション系ばかりで厳密な意味でのリフォームとは呼び難い)。6月11日に実施したトップコート塗装。10日間...
2021/06/21【静岡】「土間コンだと物足りない」「洗い出しなら水を通すドライテックで」大和ガーデン水たまりのない駐車場
静岡県三島市。施主より、「土間コンクリートで全部やるのも何か物足りないので何かないですか?」と尋ねられた。また、土間コンだと水勾配で建物側が高くなってしまうため、透水性コンクリートを勧め採用。半分は土...
2021/06/20「1級エクステリアプランナーから2級に鞍替えする理由についてとお詫び」生コンブログ
ごめんなさい。確かに堂々と「今年は1級エクステリアプランナーに合格します」と今年の5月28日のブログで僕はコミットした。これまで資格試験についても有言実行を果たしてきたが、これだけは譲れない。「1級エ...
2021/06/20「丸壽や生コンポータルなら同じ生コンを倍の価格で販売します」kg21円生コンの意義生コンブログ
安売りしてはならない。仮に、安売りで乗り込んでくるどこぞの企業のその取り組みはきっと暗礁に乗り上げることになるだろう。「丸壽や生コンポータルなら同じ生コンを倍の価格で販売します」。プロジェクトkg21...
2021/06/20【千葉】「φ200の有孔管を入れそのまわりに6号砕石を入れ溝蓋部分を透水性のコンクリート」常総コンクリート・東葉興業水たまりのない駐車場
千葉県銚子市。役所より「道路わきの側溝が泥が詰まり流れない」「φ200の有孔管を入れそのまわりに6号砕石を入れ溝蓋部分を透水性のコンクリート」と指定。施工東葉興業、いつもアスファルト舗装施工をやってい...
2021/06/19【神奈川】「僕たちは一体何を作って売ってるのか?」ドライテックのある暮らし #1水たまりのない駐車場
「僕たちは一体何を作って売っているのか?」。ものづくり、流通は注意しててもプロダクトから歩き出してしまう。顧客が買っているのは、ものではなくこと。顧客は一体ドライテックというものを通してどんな「こと」...
2021/06/19「富士山周辺激アツ!フッコー本社のエクステリア展示場プロジェクトローンチ!!」エクスショップ・生コンポータル水たまりのない駐車場
梅雨が開ければいよいよ庭キャンプの季節到来。老舗壁材メーカーフッコーはドライテックのキーバインダー製造元でもあり、生コンポータルとの凸凹コンビの二人三脚でこれまで透水性コンクリート舗装の市場を開拓して...
2021/06/19【静岡】「静音、ノンスリップ、真っ平ら。舗装テックがアパレルと出会って新しい市場を拓こうとしている」Ballahollic水たまりのない駐車場
静岡県伊豆市。いよいよballaholicブランドを冠したプロダクトとしてリリース予定のhomecourt最終調整として舗装に採用されたドライテックに関する施工上の各種実験が行われた。 製造:長岡生コ...
2021/06/18「祝!丸1ヶ月!!生コン設備のお得な情報」丸壽産業《ノブミツ》の生コン耳より情報便 #4生コンブログ
人気シリーズ丸壽産業《ノブミツ》の生コン耳より情報便 #4 では、以前もご紹介した生コン設備マッチングに関する現場生コン工場のリアルがちな声を紹介したいと思う。今目の前にいるノブミツ。なんともめでたい...
2021/06/18「生コン工場でドライテック配合他の打ち合わせをしている様子を撮影した動画」水たまりのない駐車場
現在620を数える生コン工場が支える透水性コンクリートブランド「ドライテック」は今もまだ拡大を続けている。初めて製造されるドライテックには必ず製造指導員が立ち会う。「生コン工場でドライテック配合他の打...
2021/06/18【静岡】「NIPPO日本の道路最大手にドライテックが採用された」長岡生コンクリート水たまりのない駐車場
静岡県小山町。湧水対策で道路横断に幅500深さ450有孔管Φ100×2本埋設の空洞を表層下まで透水性コンクリートで埋戻し。アスファルトの透水性では強度がないのでコンクリートとなる。舗装の上...
2021/06/17《ドライテック見積もりサポート》「その業者が提示してきた見積もりが果たして出鱈目なのか、そうではないのか」水たまりのない駐車場
風雲急を告げている。「ドライテックしたいけど業者が高く言って困ってます」。実によくあるけったいな現実。生コン屋さんの逆襲。白石建設武南さん発案の新しいアイディアとしてのドライテック専門工事店。「ヘルメ...