2021/06/12 《実験》「既存土間にトップコートを塗るだけで、気軽にリフォームできちゃうよ!」エクスショップ・フッコー最新技術
お庭を舗装(土間コン)して数年経つと気になる汚れた地面。でも、コンクリートは無機質で変性しないから駐車場としての機能は果たしている。でも、「土間コンの機能って強さとか耐久性だけじゃなく、見た目も重要で...
2021/06/12【鹿児島】「地球に蓋しない、ヒートアイランド現象抑制効果のある、洪水被害を軽減させる、エコな製品」木田組生コン・村田造園建設水たまりのない駐車場
鹿児島県姶良市蒲生。民間カーポート下駐車場舗装にドライテック採用。「終始状態良好」。木田組生コン橋本さんからの現場共有。生コンポータルではこうした施工事例の一々をなるべく埋もれさせずに発信し、製造・施...
2021/06/11「生コン、商社、インターネット小売、施工、サプライヤー、新しい協業のあり方を模索する」最新技術
公共事業を頂きに据えた縦割り・階層の流通構造が軋んでいる。もう、特定の全体構想が辺境・ラストワンマイルに箸の上げ下げまでを指図するような産業モデルでは多様化する市場の要請に応えることはできない。「生コ...
2021/06/11【静岡】「生コン屋さんが現場の《残コン処理》有償で請け負います」Re-con ZERO・丸壽産業残コンリサイクル
今後組織同士の協業を深化させることが決まっている丸壽産業主催で昨日生コンソリューション研修会が開催され、「生コン屋さんが現場の《残コン処理》有償で請け負います」という新しい生コン業の形が示された。「い...
2021/06/11【岡山】「《蛇籠》と《ポーラスコンクリート》庭づくり新しい形」白石建設水たまりのない駐車場
岡山白石建設に勤める鶴峰さんのご自宅で庭づくりの新しい形が示された。蛇籠、そしてポーラスコンクリート。いずれも、表面積の大きな平面と立面を組み合わせることで、見た目の多様性と環境温度の抑制という機能性...
2021/06/10【静岡】「現場で発生した残コンはきちんと費用をとって処理する」PUMPMAN・エコスル・Re-con ZERO Pump #3残コンリサイクル
ゼネコンに阿り上から目線で圧送業者や生コン業者をこき使うようなプロダクトではダメだ。何よりも尊重すべきは圧送、生コンラストワンマイルの主体性。「現場で発生した残コンはきちんと費用をとって処理する」。新...
2021/06/10【静岡】「ゼネコンの指定で無理やり使わせられる先行材ではダメだ」PUMPMAN・エコスル・Re-con ZERO Pump #2残コンリサイクル
PUMP MAN小澤さんはかっこいい。前日に続き、いよいよ現場実装では誰よりも謙虚に誰よりもハキハキと新参者の小澤さんは初めて訪れる打設現場を完全に支配していた。「モルタル0.5m3撲滅キャンペーン」...
2021/06/10【奈良】「最近問い合わせが多いのでぜひ今回練ってみたいし今後の問い合わせにも相談に乗ってあげたい」関鉄・みつば造園水たまりのない駐車場
奈良県大和高田市。元々平板の設計だったが階段がありあまり水勾配も取れないと施主より相談が寄せられ以前施工経験のあるドライテックが採用された。「最近問い合わせが多いのでぜひ今回練ってみたいし今後の問い合...
2021/06/09【静岡】「《知らない》が生み出す、渋滞・粉塵・騒音・振動、作業員の労務負担、仮設に関わる諸経費、など社会損失」流動性埋戻材
静岡県清水町。静岡県東部では10年以上の歴史を数える(残渣式)流動化処理土・LSSによるガス廃止管充填は現在当該エリアの鉄板工法として建設会社に認知されるに至っている。この工法をあらゆる地域の標準にし...
2021/06/09「モルタル0.5m3撲滅キャンペーン」PUMPMAN・エコスル・Re-con ZERO Pump残コンリサイクル
PUMP MANとの協業が深化している。「モルタル0.5m3撲滅キャンペーン」「現場残コンリサイクル」を掲げて、生コンポータルでは翌日の現場実演に先立ち地元圧送業者らを招いて協議が開かれた。(PUMP...
2021/06/09【富山】「不陸をダイレクトに感じられるように、クロックスでやると良いかな」あづまコンクリート工業水たまりのない駐車場
自分は、カニ歩き転圧と名付けています!必ず小さいプレート(30kgタイプ)で行って下さい。また、ネタは濡れ気味ですと目潰れしやすくなりますので注意して下さい。この方法であれば誰でも綺麗に仕上げる事が出...
2021/06/08『ドライテックなら、子どもが裸足で歩いてもだいじょ~ぶ!』|透水性コンクリート・ドライテック・保育施設 水たまりのない駐車場
真夏のコンクリートやアスファルト舗装、裸足で歩けば火傷をしてしまいそうなイメージがあるほど高温になるものです。(実際に真夏のアスファルトは、裸足で歩けば火傷をしてしまう可能性があります。) それだけ高...
2021/06/08【東京】「狭いところの締め固め」【静岡】「敷設は《左から右》《左から右》が原則」水たまりのない駐車場
生コンポータルでは昨年2020年から動画コンテンツに、とりわけ2021年からはショート動画に力を入れている。多くの施工者、あるいはDIYerが自分でドライテックを「生コンのように」施工できるようにする...
2021/06/08【静岡】「蛇口をひねれば、流動化処理土」「杭抜き後、優先的に必要とされる流動化処理土」小澤重機流動性埋戻材
既存杭を引き抜くと孔が残ります。この孔を埋めることを「引抜き孔の埋め戻し」と呼びます。杭を除去するだけではなく、埋め戻しが完了してはじめて「杭抜き工事を完了した」ということができます。(一般社団法人日...
2021/06/08【茨城】「2005砕石以外の骨材って選べるんですか?」大里ブロック工業水たまりのない駐車場
茨城県つくば市。大里ブロック工業にてドライテック6号砕石タイプの曲げ強度・圧縮強度と空隙測定のための材料試験取りに立会。各地の生コン工場では得られる骨材寸法によって数種類のドライテックを選べる場合があ...