2021/06/07《生コン革命》「成長戦略実行計画案」(週刊生コン 2021/06/07)水たまりのない駐車場
将来生コンに関わる人々はこの日の出来事を生コン革命と呼ぶのかもしれない。政府の成長戦略に特定のプロダクト生コンの、あまつさえ金額・単価まで表示された例を他に知らない。「成長戦略実行計画案」の発表、そし...
2021/06/07第9回座談会 =分科会を立ち上げます!=「残コンを実のところどうやって処理していますか?どうやって減らそうとしていますか?」残コンリサイクル
RRCS(生コン・残コンソリューション技術研究会)の次なるイベントは題して、第9回座談会 =分科会を立ち上げます!=「残コンを実のところどうやって処理していますか?どうやって減らそうとしていますか?」...
2021/06/07【茨城】「自社の展示場に施工の練習も兼ねてドライテックを」大里ブロック工業・SSスギヤマ水たまりのない駐車場
茨城県結城市。施工・SSスギヤマの杉山社長自らお1人でレーキとプレートを体験。展示場整備と施工体験を兼ねてドライテック採用。「今度からはプレートとレーキと別々の人がいい」「縁をもう少し上げて転圧した方...
2021/06/06《生コンがもっとよくなる》「生コン製造業の新たな《あき枠シェア》 試験室車両に黒ナンバー取得しました」最新技術
生コンポータルでは生コン製造業がより良くなるようなコンテンツをこれまでも多く開発しリリースしてきた。生コン製造業鍵はなんと言っても操業度。単位時間あたりになるべく多くの生コンを生産することが経営改善の...
2021/06/06《プロジェクト》「既存土間にトップコートを塗るだけで、気軽にリフォームできちゃうよ!」フッコー・エクスショップ最新技術
「もともとの土間コンに戻すリフォームがあまりない」。こんな着想から事業パートナーのフッコー、エクスショップらと始まった新しいプロダクト構想「土間コンリニューアル塗装」。古くなった駐車場土間コンクリート...
2021/06/06【北海道】「本州で通用しても、北海道では難しい」タケザワウォール水たまりのない駐車場
札幌市手稲区。インターロッキングやアスファルトだと不陸が発生し歪む懸念があり、土間コンだと費用が高いのでドライテック採用となった。 製造:大世紀生コン、施工:タケザワウォール(担当:竹澤晴也、14m2...
2021/06/05【福岡】「新しい土間コンの施工方法で多くの時間が新たに生まれる」all round鉄筋のない駐車場
厨房の土間コン打換え。バルチップ使用仕様7m2(1m3ダンプ取り)施工現場は飲食店街の細い路地内、人力積み下ろし、小運搬。打設は9時半開始1時間ちょいくらいで打設。仕上げ左官16時頃終了。このあと、防...
2021/06/05「知ってるようで知らない "ライナー素材の違いと特徴"」丸壽産業《ノブミツ》の生コン耳より情報便 #3生コンブログ
人気シリーズ「丸壽産業《ノブミツ》の生コン耳より情報便」では生コン設備売り買いマッチング担当の新人ノブミツがその新鮮な感覚で生コン最前線を切り取る。生コン、マテリアルについては詳しい僕も、彼から寄せら...
2021/06/05【埼玉】「駐車場もエクスショップでええやん」渋谷建材水たまりのない駐車場
埼玉県坂戸市。お寺の境内、駐車場スペースにドライテック採用はご住職の希望。検索の末、エクスショップに発注。見学に来られた新津圧送の新津さん(山梨)にも施工を体験してもらいました。 (二見メンバー報告)...
2021/06/04《庭コン》登録業者数 1963 社 「Googleが良いなら生コンポータルだってよかろう」水たまりのない駐車場
「お庭づくりは0円マッチング」庭コンに登録されている施工者数1963社(者)はいよいよ大台に向けてその成長を加速させている。見学会、(オンライン)セミナー、問い合わせをお寄せいただいた施工者は自動的に...
2021/06/04【号外】「CO2吸収型コンクリートは、2030年には需要拡大を通じて既存コンクリート同価格を目指す」(月刊透水性コンクリート)水たまりのない駐車場
昨日、日本政府の成長戦略実行会議が開催され、「成長戦略実行計画案」及び「成長戦略フォローアップ案」が示されました。特筆すべきは最優先事項である「成長戦略実行計画案」において、P.8の「第三章"グリーン...
2021/06/04もう「水はけ」に悩まなくてもいい!|水勾配のいらない土間コンがあります水たまりのない駐車場
住宅用語でよく使われる「水勾配」とは、庭や園芸で水はけの改善を目的とした、コンクリート舗装に傾斜を付けることです。 Googleで「水はけ」と検索すると、大変そうな画像がたくさん表示されます。 雨が降...
2021/06/04【北海道】「As、ILB、土間コン。じっくり検討すれば結局ドライテック」大世紀生コン・タケザワウォール水たまりのない駐車場
札幌市北区。アスファルト、インターロッキング、土間コンで探していたが、ドライテックにたどり着いて弊社にお問い合わせが来ました。 製造:大世紀生コン、施工:タケザワウォール(担当:竹澤晴也、56m2、1...
2021/06/03「そろそろいつもの《モルタル0.5m3》やめませんか?」請求書裏面メディア《生コンビニ通信》Vol.2 原案生コンブログ
コンクリート構造物のポンプ圧送前には欠かせない「モルタル0.5m3」はすでに遅れてるってご存知でした?エコスルをはじめとする誘導材・先行材の分野では多くの施工業者の喜びの声が上がっています。他、「生コ...
2021/06/03《生コンビニ通信》「請求書の裏面としてご活用ください」「大変な思いをせずに」情報発信生コンブログ
生コンポータルでは生コンビニ通信として紙媒体への回帰をパートナー工場らとともに模索している。普段取引先に郵送している封筒に入っている請求書のA4用紙。その裏側をメディアとして活用することで無駄なく自社...