2021/04/19「縦割り、序列、ヒエラルキーを脱し結びつき始める建設・生コン産業」(週刊生コン 2021/04/19)残コンリサイクル
先週1週間、岡山、徳島、大分と移動している最中にもこれまで結びつくことのなかった点と点が流動的・有機的に交差し新しいチャンスが広がっていた。「RRCS代表理事・野口貴文先生が、建築学会副会長に就任決定...
2021/04/19「庭でワーク(仕事)しながらバケーション(休暇)しようよ《ニワーケーション》のススメ」エクスショップ水たまりのない駐車場
コロナ禍が激変させてしまった世界では庭空間のあり方も変化が余儀なくされるだろう。庭は単なる余暇を過ごし目を癒す空間ではなく、クリエイティブな仕事を生み出すための環境としての機能を求められるのではないか...
2021/04/19【青森】「ポーラスコンクリート舗装にしない理由はないですね」六原水たまりのない駐車場
岩手県胆沢郡。最近プラントにドライテックの問合せがある為、製造と施工方法をプラント内で行って欲しいとの事で見学会対応。そんな生コン製造者からの声かけが増えている。 製造・施工:六原(担当:髙橋稔、DI...
2021/04/18「信じられないくらいの深刻な二日酔いなので手を抜いたブログです」施工ショートムービー水たまりのない駐車場
本日はマジで二日酔いでブログ更新が本気で辛いので、3本目のこのブログは施工指導員たち(まさつぐとか透水性夫とか)から届いたYouTube動画を貼るだけでお茶を濁したい。たまにはいいでしょ、毎日ブログ3...
2021/04/18【京都】「大富豪のメガソーラーパネル排水プロジェクトその後」京都福田水たまりのない駐車場
先月施工された大富豪の個人所有のメガソーラーパネルの敷地内排水プロジェクト。大雨で期待された性能はきちんと発揮されるのだろうか。大富豪企業京都福田の山城修二から大雨の日のドライテックが共有された。 ソ...
2021/04/18【神奈川】「施主の希望と、現場の水勾配の兼ね合いで」旭屋・葉光園水たまりのない駐車場
神奈川県大和市の生コン工場旭屋の大谷さんからドライテック打設のレポート。施主の希望と、現場の水勾配(排水計画)の兼ね合いでポーラスコンクリート(ドライテック)が採用された。 製造:旭屋、施工:葉光園(...
2021/04/17【匿名】「人工芝の下地に土間コンクリートを施工したが水たまりができてしまった」水たまりのない駐車場
人工芝の下地に土間コンクリートを施工したが水たまりができてしまった(集水桝に水が入らない)ので下地に透水性コンクリートで施工し直した。下地にコンクリートを打設すると桝の天端にあわせなければならないので...
2021/04/17【福井】「ドライテックで舗装と基礎を兼ねるカーテンゲート」TOKO・エクスショップ水たまりのない駐車場
カーテンゲート設置のトラブルあるあるとして水勾配がうまくできず水たまりができてしまう、というのがある。ドライテック(ポーラスコンクリート舗装)を基礎コンクリートも含めて採用することで解消されるのではな...
2021/04/17【兵庫】「ドライテックを製造してくれる生コンプラントの見つけ方」泰慶生コン・BIG水たまりのない駐車場
兵庫県明石市。駐車場土間コンクリート舗装。施主希望により施工・BIGより取扱プラントを庭コンで探したが見つからずエクスショップに当た李、泰慶生コン納入で納入が決まりました。 製造:泰慶生コン、供給:エ...
2021/04/16「施工中に雨に打たれても大丈夫なの?」に「大丈夫」と答えられる動かし難い証拠、他水たまりのない駐車場
続々と施工指導員らから寄せられる現場で撮れた#shorts 用短編動画。現場の生々しいやりとりが収録されているため、これから施工をしようとするプロ施工者やDIYerにとって非常に参考になるものが多い。...
2021/04/16「ヘンタイ?《松尾》の残コンブロックすごい作り方」松尾建材残コンリサイクル
H(ヘンタイ)ブロックがすごい。そして、さらにすごいのが、「残コンが足りないので洗浄水、残水由来の骨材とトンパックと生コン車で製造した生コンでブロックを製造」という狂気。常に常識なんかぶち壊し続けるヘ...
2021/04/16【岡山】「次は農業とのコラボ? 稲作の苗床プールの下地として採用」白石建設水たまりのない駐車場
岡山県倉敷市真備町はあの西日本豪雨災害の被災地。以前より倉敷市や一般のご家庭から水害対策機能を持つドライテックへの問い合わせが寄せられたが、今回の採用理由は非常に珍しい。「次は農業とのコラボ? 稲作の...
2021/04/15《驚愕》「たった30秒で脱型(だっけい)が完了する【ヘンタイ】残コンブロックの○○がすごい?!」残コンリサイクル
全ての生コン屋さんの厄介者「残コン」を原料としたコンクリートブロックのオープンシェア開発が活況を呈している。日本が誇るヘンタイ経営者松尾建材の松尾社長が生み出した「たった30秒で脱型(だっけい)が完了...
2021/04/15【香川】「土間コンクリートってどのくらいの日数かけますか?」松尾建材水たまりのない駐車場
松尾建材(松尾昭代表取締役)は徳島脇町の他に香川県の多和町にもプラントを運営されている。「そろそろ夏(水害の季節)を迎えるし見学会でもやってみようか」。順調に普及を広げるドライテックはそんな前向きで一...
2021/04/15【福岡】「雨が降ると水はけが悪く問題となっていた」大分総合建設・all round水たまりのない駐車場
福岡県北九州市。既存庭のリフォーム。地盤を平坦にしたいという要望にて勾配を取らなくてよい材料を探していたところドライテックを発見。インターネット(庭コンリスト)で施工・all roundへの直接オファ...