2021/02/23「残コンはCO2吸着ツールという新しい切り口」RRCS残コンリサイクル
カーボンニュートラルに舵が切られた世界ではコンクリートの中性化は全く別の視点で捉えられる。残コンをスラッジとして処分してしまえば大地を削り、汚し、蓋すし、CO2を排出するだけ。残コンをCO2吸着ツール...
2021/02/23「真砂土舗装関係者の皆さんはどうかご覧頂かないようお願いします」徹底比較水たまりのない駐車場
一本前のブログではものすごく他人のことを褒めちぎっていただけに我ながら分裂気味だなあと反省しないでもない。「真砂土舗装関係者の皆さんはどうかご覧戴かないようお願いします」。比較というよりも、一方的にデ...
2021/02/23【東京】「老舗仕上げ材メーカーフッコーの真骨頂ここにあり」渋谷建材・ワイエイ.ケイ水たまりのない駐車場
東京都目黒区青葉台。某ハウスメーカー住宅展示場に撒き石(甲賀砂利2分・3分)+デザイン石(新黄華砂利)120mm厚。2日間にわたって合計170m2/28m3ドライテックが採用された。「老舗仕上げ材メー...
2021/02/22「ここからのRRCS対談・座談会がヤバすぎる」(週刊生コン 2021/02/22)残コンリサイクル
これまでの建設・生コンの産業構造は縦割り・階層を前提としていたため、それぞれのセクターは互いに分断されていた。とても、協業という環境ではなかった。「RRCSの対談・座談会がヤバすぎる」。これまで生コン...
2021/02/22「インターロッキングブロック舗装関係者の皆さんはどうかご覧頂かないようお願いします」徹底比較水たまりのない駐車場
大人気シリーズ「16年間ポーラスコンクリート(ドライテック)に身命を捧げてきた宮本充也が語るドライテック解説シリーズ」。#9はエクステリアのおしゃれなアプローチ舗装で定番のインターロッキングブロックを...
2021/02/22【神奈川】「仕上げてそのまま終わっていく」「左官屋さん頼まなくていいね!」水たまりのない駐車場
神奈川県横浜市。今回宅地より道路が高い為水勾配をつけることができず施主へ提案して採用。また、次物件としてガーデンプラスより東京都町田案件も決まる。「仕上げてそのまま終わっていく」「左官屋さん頼まなくて...
2021/02/21「ドライテックは結局安いの?」「施工店が見つからない?!紹介して!!」講座動画水たまりのない駐車場
人気セミナー動画シリーズも今回のリリースで第7〜8弾。最もよくある質問と言っていい、「ドライテックは結局安いの?」「施工店が見つからない?!紹介して!!」についてじっくり解説。早速嬉しいリアクションも...
2021/02/21「2個1集約トレンドのソリューションRUSシステムとは?」FKG・RRCS残コンリサイクル
RRCS(生コン・残コンソリューション技術研究会)のご縁でお話を伺うことのできた熊本県の福岡建設合材(FKG)のRUSシステムは地元発電所やゴミ焼却場で発生する焼却灰の受け入れと再生利用のパッケージを...
2021/02/21【静岡】「エクステリアの働き方改革」藤枝生コン・砂川興業水たまりのない駐車場
静岡県焼津市。最近問合せで、「ドライテック知ってますか?」と尋ねられることが多い。良さそうなのでとにかく自社の駐車場に試しに施工してみようということに。「これからはこれをやった方がいい」「やりっぱなし...
2021/02/20「視聴回数は 1,189,821 回! ドライテックのYouTubeショートがバズってます」水たまりのない駐車場
今年の正月ポケ〜っとインターネットを眺めていたら気づいたスマホ短編動画がバズってるの続報。味を占めて短編動画をガンガン上げてみたら次から次へとバズるバズる。中には46万とか30万とかほんの短期間に視聴...
2021/02/20「国交省よ、残コンブロックを責任持って使いなさい」残コンリサイクル
流用土、改良土、真砂土、砕石などトンパックに詰めて仮設の土留とし工事が終われば廃棄物が発生するというのを聞いた。一方、日本全国の生コン屋さんの厄介者生コンで作ったブロックも土留に用いられている。国土交...
2021/02/20【静岡】「他の発注機関の皆さんもきちんとTEPCOを見習うべいだと思う」CI工業水たまりのない駐車場
静岡県三島市。送電線などの鉄塔の下部舗装には標準で採用される理由は機能性。最近発注される鉄塔は以前と違って住宅地に建設されるケースが多く、戸建て住宅のエクステリア同様のニーズが高まっている。 製造:長...
2021/02/19「そのエフロとやらを舐めてみたら塩っぱかった!鉄筋が錆びたりとか大丈夫なの??」コンクリート診断
世の中には用心深い素晴らしいお施主さんがいらっしゃることを知って驚くこともある。僕たち専門家にとってはコンクリートの日常茶飯事エフロレッセンス(白華現象)は一般の人からしたらコンクリートの変状に見える...
2021/02/19【岡山】「ポンプ打設の後ホッパーに残った残コンの責任はポンプ屋さんにはない」Re-con ZERO PUMP(白石建設)残コンリサイクル
基礎工事業を営みながらも圧送業も兼業している安藤さんから声がかかった。岡山県内でもいよいよポンプ返しを拒否されるケースも増え、ますます残コン処理に関する責任の押し付け合いが深刻化する。民間企業のパワー...
2021/02/19【京都】「今日はかなりの降雨でしたが問題無く透水してました」吉岡商店・NAKANO水たまりのない駐車場
京都府京丹後市。「今日は(F材の)投入係してたので、打設終了後に現場に行きました」吉岡商店(生コン製造)の吉岡広光さんからLINEで詳細が共有された。施工者は、最近起業されたNAKANOにより、顔料配...