敷き詰めるだけで施工できる?狭い犬走を1時間で舗装します

更新日:2023年 03月 24日

敷き詰めるだけで施工できる?狭い犬走を1時間で舗装します


今回は埼玉県春日部市、物置、室外機、給湯器が所狭しとひしめく犬走にオワコンの採用がきまりました。



 オワコンちゃん

犬走って、そもそも狭いし、室外機とかの設備が置かれるから
余計にせまくなっちゃうんだよね・・・



オワコンの採用は犬走の防草などを目的としたメンテナンス性を向上させるため、1度施工すれば一生涯快適な雑草ノーライフを送れます。

しかも施工時間は1時間、この短時間でオワコンは施工できるため、お施主様はもちろん施工業者としても大助かり。

実際に施工のBefore Afterを見ていきましょう。

製造:渋谷建材(担当:大曽根勇太)、施工:クラウド(20m2、50mm厚、2名、1時間)

人が入るだけでも大変そうな犬走にオワコン施工

A4173937-1946-4DD7-BD8E-96C66EF04031.jpeg


こちらが今回オワコンを施工する現場です。

 オワコンちゃん

これは人一人入るのも大変そうだね、
ここに草が生えてきたら刈るのも大変そう・・・
何の舗装もないから、雨が降れば水たまりやぬかるみができて、
湿気が溜まってカビやコケの原因になるね

 オワコーン




FEBC7B9D-6C62-4A6A-9593-0BDA4C104681.jpeg

現場は埼玉県の春日部市、都心に近いエリアなため敷地いっぱいに家が建てられて、犬走は給湯器や室外機がギリギリ置ける広さになっています。

雑草と排水について問題箇所になることは想像できるかもしれませんが、同時に害虫が住みやすい環境にもなり、猫の糞害被害に遭うこともあります。

普通のコンクリートを施工するには狭すぎて、
上手く排水できない可能性があるんだよね。
最悪の場合には床下浸水なんてことも・・・

 オワコーン


そこで、狭い犬走でも雑草を抑制しつつ、水はけ問題を一発で解決できる透水性を持つ造粒ポーラスコンクリート「オワコン」の出番です。


オワコンは敷き詰めるだけ、1時間で一生涯の環境づくり

3A710438-E21E-4841-9F06-6D30B11EDC33.jpeg



実際にオワコンを施工していきましょう。


オワコンの施工が短時間でできるのは「撒いて→均して→締め固める」、簡素化された施工手順のおかげです。

B192243D-D57D-40CF-BF89-F775F258C92B.jpeg


手順を説明すると3段階の分かりやすい方法となりますが、実際の現場を見るとその様子は「敷き詰めるだけ」とも見て取れます。

では逆に、それだけ早く終わるということは「時間をかけて施工してはだめ?」と思うかもしれませんが、オワコンの場合にはそのようなことはありません。

もちろん、あまりにも時間を掛けすぎるのはダメですが、オワコンは乾きにくく初心者DIYerがマイペースに施工をするくらいの余裕は十分あります。



 オワコンちゃん

普通の生コンはドロドロして取り扱いが難しいけど、オワコンなら固形に近くて普通のスニーカーを履いてても施工できちゃうからね。



施工完了 1時間で雑草とはおさらば

D9F0693E-B747-4523-9665-5F230B8513EE.jpeg


あっという間に施工完了です。

撒いて→均して→締め固める、この敷き詰めるだけの作業なので施工もサクッとおわっちゃいます。


7E381B34-4B99-4DA8-A4A9-0E669888928A.jpeg

こちらの狭い犬走、もしここに雑草が生え放題になっていたことを想像すると、手を付けずに放置する人もいるかもしれません。

しかしオワコンを施工すれば、雑草を抑制して草むしりから解放され、水たまりもできないため犬走が快適な環境に生まれ変わります。

雑草が生えずに水たまりができない、これだけでも家周りの環境はかなり変わるし、
オワコンは他のコンクリートと比べても安く施工できるからコスパも最強なんだよね。

 オワコーン



コスパ最強のオワコンは価格面でも強みを持ちます

簡易駐車場(~20m2の場合)の他材料との比較
材料工事を依頼DIY透水性能DIY難易度

砂利+防水シート
10万円 4万円

土間コン
15万円 5万円 × ★★★★★

旧製品ドライテック
22万円 15万円 ★★★★

オコシコン
20万円 13万円 ★★★

オワコン
9.7万円 4万円 ★★

金額はすべて税別です。

※「工事を依頼した場合」の金額に、以下の作業は含まれません。
 ・障害物撤去

 ・掘削・残土処分・下地工など事前工

※「オコシコン」の旧製品「ドライテック」の取り扱いは終了しました。


今回紹介したオワコンは、価格面でも強みを持つコンクリートです。


例えば、駐車場1台20㎡の広さを施工する場合、普通の生コンクリート15万円かかるところが9.7万円で施工してもらえます。(詳細な価格は地域によって異なります。)

特にオワコンはDIYで施工する場合には4万円で材料を取り揃えられるため、昨今のDIYブームで需要が爆発的に伸びています。

普通の生コンも近い価格で材料だけ買えるけど、施工の難易度が全く違うし水を透さないからね。

 オワコーン

 オワコンちゃん

だから最近は普通の生コンじゃなくてオワコンを選ぶお施主様が増えてきてるんだよね



オワコンは下記ページの施工業者一覧マップより、お近くの施工業者を探して施工してもらうことができます。


⇒施工業者一覧マップ オワコンの施工依頼はこちらから



それと、DIYで施工する場合には「生コンビニ」より材料のみをお求めいただけます。





ぜひ、オワコンの施工をご検討のお施主様はご活用ください。