お家でBBQを楽しむ最高の環境作りならオワコンにお任せ
更新日:2024年 08月 26日

自宅の玄関先やお庭、空きスペースを使って楽しめるBBQ(バーベキュー)、理想としては足元が固く歩きやすい舗装がベストです。
砂利だと歩きづらく、普通のコンクリートだと夏場は暑い、そこで出番なのが透水性コンクリート オワコンです。
今回は静岡県伊豆の国市で施工された、バーベキュー専用スペースのオワコンをご紹介します。
製造:ICC、施工:kouken company
快適なバーベキュー土間ならオワコン
まずオワコンとは何なのかを軽く説明すると、水を透すコンクリートです。
内部にたくさんの隙間を持つコンクリートで、雨水などを表面から地面に流せる性能を持ちます。
動画の通りペットボトルの水をオワコンが飲み込み、オワコン表面には水が留まらないといった特徴を持ちます。
・雨が降った後でもBBQができる
・草むしりをしなくても年中BBQ可能
・夏場は夕方の打ち水で涼しくBBQができる
といった利点を得られるよ。
オワコンバーベキュー土間の施工スタート
こちらが今回オワコンを施工するバーベキュースペースです。
オワコンは普通のコンクリートとは違う泥団子状の性質をしており、ちょっとした型枠を設けてサクッと施工できます。
液状じゃないので重機を使った施工も可能。
施工手順は泥団子状のオワコンを施工箇所に降ろし、平らに均し、締め固めます。
そのため平らなBBQスペースを作れちゃうんだよね。
トンボやレーキを使って平らに均していきます。
仕上げは振動プレートを使って、締め固めていきます。
全体の作業を一言で説明するなら「敷き詰める」、これがオワコンの施工方法です。
これだけサクッと施工できるのに水を透して、雑草も生えてこないことから、現在人気沸騰中のコンクリートとして注目を集めています。
オワコンBBQスペースの完成

こちらが施工完了したオワコンBBQスペースです。
オワコンは施工当日、直後から人が乗っても問題なく使えます。
そのため、朝からオワコン施工した後、BBQを楽しむことも可能です。
庭コンではオワコン直営施工を承っておりますので、ぜひオワコン施工に興味があるお施主様は一度ご相談ください。
防草・排水 | 防草・排水・駐車場 | |
---|---|---|
〜20㎡まで | ¥168,000 | ¥204,000 |
〜40㎡まで | ¥232,000 | ¥302,000 |
40㎡〜(単価) | 5,000円/m2 | 6,500円/m2 |
こちらの価格表は目安となります。詳しくはお問合せください。
※除草をご希望される方は〜40m2までは予め実費のお見積もりを行います。なお、40m2〜をご希望される場合は1,000円/m2で承ります。
※防草・排水(50mm厚)は現地盤にそのまま「オワコン」を施工します
※防草・排水・駐車場は下地施工として「オワコン」を100mm厚で施工します
※計測した数量が施工範囲を超えた場合、実数精算となります。
※埋設物の撤去・調整・移設等に係る費用は含まれません。例:防草シート、設備管等
※従来製品(防草シートなど)に比べた耐久性(コンクリート)が特長である本製品は雑草が生えないということを保証してはおりません(端部、隅っこからの雑草は不可避)
※年間平均気温が0度を下回らない地域のみの対応となります。
※施工当日の気温が氷点下となる場合は施工ができません。
※施工当日が雨天の場合は施工しません。
※納入車両が通る道幅は3m、高さは3.5m必要となります。満たさない場合は施工ができません。
※地下水流等により水が湧出している箇所は施工ができません。
※屋上・ベランダ等は対応外となります。
※商品特性上、ひび割れることがあります。
※天然材料の色や原料の成分により色の濃淡が発生します。
※施工準備のため敷地の一部及び水道・電気を貸与いただく場合があります。
※凍害・重車両の乗り入れ等不可抗力で発生した変形(割れなど)については免責となります。
※骨材飛散(剥離)は生じます
※小運搬一輪車(幅70cm・高さ2m)の経路が30mを超えたり不可能な場合は施工ができません。
※ロット違いにより色ムラや色違いが発生する場合がありますが品質に問題はありません。
※施工精度による不陸(凹凸)、ジョイントについては発生する懸念がありますので、基準についてはあらかじめ施工者にお尋ねください。
※当日や前日の雨天により施工箇所がぬかるんでいる場合は施工をいたしません。
直営施工をご希望の方は免責事項を承認したものとします。