ご先祖様が眠るお墓まわりをオコシコンDIYで「草むしりがいらない」コンクリートに
更新日:2023年 09月 27日

ご先祖様が眠るお墓、多くの人が毎日訪れることが難しいかもしれません。
人生の節目やお盆、近くを通った際に手を合わせという方が多いのではないでしょうか。
訪れたお墓に雑草がぼうぼうになってしまっていれば、雑草を抜き、墓石をきれいにしてご先祖様が快適であるように掃除をします。
お墓は日当たりがよい場所もあれば日当たりが悪い場所もあります。また、山際にあったり街中にあったりと環境は様々です。
そんなお墓をオコシコンDIYで、雑草が生えてこない対策をした事例をご紹介します。
まずはお墓の草むしりからスタート
今回のお施主さんのお墓は非常に山奥にあり、簡単にはお墓参りにいけない状況でした。
山際にお墓があるため周囲に植物が多く、雑草にとってはこの上ない快適な環境です。
しばらくお墓に来ないうちに雑草はぼうぼうとなり、お墓の全容も見えないほどでした。
(草を刈るお施主さんたち)
1日がかりで草をむしり、なんとかお墓がみえるようになりました。
次はすでにボロボロになってしまっている墓地内のコンクリートを一旦撤去します。
お墓参りと言えばお盆などの帰省時が多いと思うけど、暑くて草刈りも大変なんだよね