ネット検索で見つけた透水性コンクリート オワコンを施工したら雑草害虫糞害が解決できた
更新日:2024年 04月 20日

家周りに生えてくる「雑草」が嫌になり何か対策できる方法がないかと、今回のお施主様はネットで検索をされていました。
検索の結果、見つかったのは透水性を持つコンクリートのオワコンです。
オワコンを家周りに施工した結果、雑草だけではなく水たまりや害虫、猫の糞害も同時に対策できる結果に。
千葉県木更津市で雑草対策に施工されたオワコンを今回は見ていきましょう。
(製造:ヤマカ建材工業、施工:b.t.f(担当:鈴木徹))
家周りの雑草対策として見つけたのがオワコンでした
オワコンから連想される一番のイメージは「終わったコンテンツ」、すでに旬が過ぎて誰も触れなくなったサービスなどを思い浮かべます。
しかし今回紹介するのは終わったコンテンツではなく、雑草、水たまり、害虫すべてを終わらせることができる透水コンクリートのオワコンです。
オワコンは敷き詰めるだけで砂利よりも簡単施工
こちらオワコンを施工する様子です。
泥団子上のコンクリートオワコンを施工箇所に撒いて、平らに均していきます。

簡単かつ優しい価格でオワコンを家周りに施工できるため、Google検索やYoutubeなどのSNS上で人気を集めています。
機能も透水性を持つことから多くのお施主様に興味を持っていただき、全国の家周りにオワコンが施工されているのです。

ちなみにこちらは仕上げの締固め。
木製のタンパを用いて締め固めます。

広い面積の箇所は振動プレートを用いて、ベニヤ板を敷くことで均一に圧を掛けていきます。
ショート動画を見て頂けると確認できますが、これがオワコンの透水性です。
水をガッツリ飲みこむため、雨が降っても水たまりができる心配はありません。
同時に地面に蓋をするので、雑草が生えてくる心配もありません。
オワコン施工完了:ネット検索で見つけたオワコンはやっぱり最強
締固めを経て完成したオワコンです。
しっかりと敷き詰められているので雑草が生えてくる心配もなく、空気が自由に通り抜けるため臭いが残りにくく猫の糞尿も防げます。
もちろん、雑草が無くなり湿気も溜まりづらくなるため害虫の発生も減ります。
エアコンの室外機から出てくる排水もしっかりとオワコンは透水させ、地面に流していきます。
オワコン施工費用の目安を下記に掲載しておくので、よければ参考にしてみてください。
それと、オワコンの施工は施工業者マップからお待ちしております。
材料 | 工事を依頼 | DIY | 透水性能 | DIY難易度 |
---|---|---|---|---|
![]() 砂利+防水シート |
10万円 | 4万円 | 〇 | ★ |
![]() 土間コン |
15万円 | 5万円 | × | ★★★★★ |
![]() 旧製品ドライテック |
22万円 | 15万円 | ◎ | ★★★★ |
![]() オコシコン |
20万円 | 13万円 | ◎ | ★★★ |
![]() オワコン |
9.7万円 | 4万円 | ◎ | ★★ |
金額はすべて税別です。
※「工事を依頼した場合」の金額に、以下の作業は含まれません。
・障害物撤去
・掘削・残土処分・下地工など事前工
※「オコシコン」の旧製品「ドライテック」の取り扱いは終了しました。