夏場の雑草と大雨の水たまりを解消するにはオワコンで固めること【静岡】
更新日:2024年 05月 31日

夏場の悩み、特に家周りで言えばまず思い浮かぶのが雑草です。
そこに加えて水はけが悪いお庭や犬走だと、大雨で水たまり、もしくは池のようになってしまうこともあるでしょう。
雑草が繁茂する中に水が溜まれば、湿気やカビ、ボウフラ発生から蚊が大量発生してしまうこともあるかもしれません。
そこで出番なのが透水性コンクリート オワコン、雑草と水はけの問題を一発解決してくれます。
今回は静岡県函南町で、夏場の雑草と水はけ対策として施工されたオワコンをご紹介します。
夏までなんとかしておきたい雑草と水たまり
こちらが今回オワコンを施工する犬走です。
現在は施工前ということもあって雑草が見当たりませんが、梅雨を迎えて夏場来る一気に雑草が生えてくるでしょう。
それと狭い箇所となるため、雨が降れば水たまりができて日陰のせいで解消されず、ボウフラ発生という最悪の事態になることも。
オワコンで犬走の防草と排水対策を行います
実際に防草と排水対策として施工したオワコンを見ていきましょう。
まずは生コン車から降ろされたオワコンを一輪車で受け取り、施工箇所まで運搬します。
施工中、小雨が降りましたがオワコンなら問題なく施工可能です。
オワコンを犬走へ運び降ろし、平らに均していきます。

オワコンを運び終えたら出来るだけ均一に平らにして、タンパを使って締め固めていきます。
オワコンは透水性を持つコンクリートなため、水を排水させるための水勾配は不要です。
下記動画の通り、地面にそのまま雨水を排水させられます。
そのためオワコン上部に雨が降っても水たまりが出来る心配はないってわけ。
端部までしっかりとオワコンを敷き詰めます
タンパを使った仕上げでは、どうしても端部まで完璧に締め固めることが難しいため、端部もしっかりと別で締め固めていきます。
丁寧に仕上げていくことで、オワコンと外壁の隙間から生えてくる雑草までも抑制します。
この締固めを犬走全部に行うことで、オワコン施工の完了です。
通常の生コンクリートだと狭い犬走では水勾配を付けられないなどの問題が起こりますが、オワコンなら平らに施工しても問題なく、犬走の歩きやすさも確保できます。
犬走のオワコン施工完了で夏場の雑草と大雨対策は完璧
こちら、しっかりと締め固められ完成したオワコンです。
オワコンが犬走に蓋をするので雑草が生えてくる心配がなくなり、蓋をしつつも透水させられるので水たまりもできなくなります。

ちなみに今回は犬走に施工された現場でしたが、オワコンは他にもお庭や駐車場など家周りの舗装ならほぼすべてに施工可能です。
雑草が生えてこないようにしたい、水たまりをどうにかしたい、駐車場を平らにして車のメンテナンスをしたい、といったお悩みも解決できます。
ぜひ、家周りで舗装をお考えなら、オワコンの施工をご検討ください。
(施工:広さ 8m2、厚さ 5センチ、時間 1時間、人数 ネコ2人+4人)
もしくは下記より庭コンによる直営施工も行っております。
防草・排水 | 防草・排水・駐車場 | |
---|---|---|
〜20㎡まで | ¥168,000 | ¥204,000 |
〜40㎡まで | ¥232,000 | ¥302,000 |
40㎡〜(単価) | 5,000円/m2 | 6,500円/m2 |
※除草をご希望される方は〜40m2までは予め実費のお見積もりを行います。なお、40m2〜をご希望される場合は1,000円/m2で承ります。
※防草・排水(50mm厚)は現地盤にそのまま「オワコン」を施工します
※防草・排水・駐車場は下地施工として「オワコン」を100mm厚で施工します
※計測した数量が施工範囲を超えた場合、実数精算となります。
※埋設物の撤去・調整・移設等に係る費用は含まれません。例:防草シート、設備管等
※従来製品(防草シートなど)に比べた耐久性(コンクリート)が特長である本製品は雑草が生えないということを保証してはおりません(端部、隅っこからの雑草は不可避)
※年間平均気温が0度を下回らない地域のみの対応となります。
※施工当日の気温が氷点下となる場合は施工ができません。
※施工当日が雨天の場合は施工しません。
※納入車両が通る道幅は3m、高さは3.5m必要となります。満たさない場合は施工ができません。
※地下水流等により水が湧出している箇所は施工ができません。
※屋上・ベランダ等は対応外となります。
※商品特性上、ひび割れることがあります。
※天然材料の色や原料の成分により色の濃淡が発生します。
※施工準備のため敷地の一部及び水道・電気を貸与いただく場合があります。
※凍害・重車両の乗り入れ等不可抗力で発生した変形(割れなど)については免責となります。
※骨材飛散(剥離)は生じます
※小運搬一輪車(幅70cm・高さ2m)の経路が30mを超えたり不可能な場合は施工ができません。
※ロット違いにより色ムラや色違いが発生する場合がありますが品質に問題はありません。
※施工精度による不陸(凹凸)、ジョイントについては発生する懸念がありますので、基準についてはあらかじめ施工者にお尋ねください。
※当日や前日の雨天により施工箇所がぬかるんでいる場合は施工をいたしません。
直営施工をご希望の方は免責事項を承認したものとします。