これまでの雑草・水たまり・ぬかるみ対策の常識
-
防草シートに砂利敷きしてても
数年で生えてくる雑草 -
砂利が散らかったりぬかるんだり
メンテナンスが結構面倒 -
土系舗装(真砂土、固まる砂・土、防草土)も
水を通すのは最初だけ -
DIYで土系舗装をやったとしても
結構お値段が張る -
コンクリートで徹底的にやるとしたら
あっという間に数十万円 - 安くて手軽な抜本的対策ではなかった
新しい常識
新しい雑草・水たまり・ぬかるみ対策の常識
-
30,000円ポッキリで戸建て家周り(20〜30㎡)の
雑草・水たまり・ぬかるみ対策完了 -
仮に施工業者に任せても100,000円は
かからない -
撒いて(敷設して)締め固める(足で踏む程度)で
施工完了だからDIYもいける -
コンクリートだからちゃんと固まる
耐久性だってばっちり -
コンクリートなのにドライテック同様
水はけばっちり -
安くて手軽な抜本的雑草・水たまり・
ぬかるみ対策は「オワコン®」
戸建て住宅の雑草・水たまり・ぬかるみ問題。従来、防草シート+砕石(防犯砂利)敷きや土系舗装(固まる土・砂、真砂土舗装など)が定番とされてきたこの分野に「3万円ポッキリ」で解消できちゃう造粒ポーラスコンクリート「オワコン®」が登場。
-
防草シートや砂利敷きの代替
低予算で雑草・ぬかるみを対策するために開発された材料で、DIY可能なほどに簡単施工。防草シートや砂利敷きの代替として雑草やぬかるみが問題となっている地面を舗装する。
-
水を通すコンクリート舗装
造粒ポーラスという構造を有しているコンクリート舗装であるため、排水性が確保され家周り(主に犬走など)のぬかるみ・排水対策が可能。
-
超高耐久
コンクリートであることからも、交換メンテナンスが必要なシートやプラスチック等の石油製品とは比較にならない期間性能を維持。

ナマコンクリート車で運ばれてくるオワコンを一輪車などで荷受けします。

一輪車からオワコンをおろし、犬走などの対象箇所にトンボ・レーキなどを使っておおむね平らにします。

敷きならしたオワコンの上に板などを載せ、体重をかけていきます。

点検穴等の周囲はすり鉢状にして施工していきます。

地中へ入っている塩ビ管や雨どいなどの周辺にも施工可能です。

施工完了後、強く踏みつけなければすぐに歩行可能です。重量物を置く場合は1週間程度あけてください。
-
生コンポータル(庭コン)へ相談
-
対応エリアか確認
生コンポータルが
調べます! -
いずれかを確認
施工業者
紹介or
DIY
施工 -
-
生コンポータルから
施工業者へ問い合せ生コンポータルから
見積もり提出 -
-
施工業者から
施主様へ連絡が行きます中間マージン
一切なし! -
入金後施工の手配をいたします
オワコンの施工見積もり・材料購入は上記マップの施工業者・製造業者にお問い合わせ可能です。
ご自宅近隣でどこに問い合わせてよいかわからない場合は、生コンポータル・庭コンへお問い合わせください。
※すべての業者が対応可能ではありません。
※現在ご相談されている施工業者さんでも施工できる場合があります。