長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/02/10

「100平米で488,500円も安くなるし砂利みたいに敷き詰めるだけなのにぬかるみ、凹み、散らかり、雑草、水たまりを解消する」(月刊透水性コンクリート Vol.88)

「100平米で488,500円も安くなるし砂利みたいに敷き詰めるだけなのにぬかるみ、凹み、散らかり、雑草、水たまりを解消する」(月刊透水性コンクリート Vol.88)

家周りの雑草、ぬかるみ、排水、水たまり、散らかり、猫の糞害、etc何かと解消できちゃう砂利や砂のように取り扱いが簡単なコンクリート「オワコン」を知らずに土間コンや砂利敷きにしちゃったらきっと後悔します。月刊透水性コンクリート Vol.88



何かと都合のいい「オワコン」まだご存じありませんか?

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんですっ。
今日は何かと都合がいい「オワコン」を月刊透水性コンクリートとしてお伝えしますっ。

暮らしの暗部をスッキリと

IMG_3737.jpeg

裏庭や、給湯器・室外機・物置なんかが置かれている狭い犬走みたいな場所の雑草、湿気、水たまり、ぬかるみ、猫の糞害をスッキリする「オワコン」 雑草ぼうぼう、湿気でジメジメした裏庭などデッドスペースが見事再生暮らしを豊かに

施工業者さんにとってもメリットだらけ

IMG_3738.jpeg

こちらの現場は土間コンの乾き待ちの隙間時間に完成させちゃった「オワコン」実は施工業者さんにとってとても都合がいいんです。 「1日に2度おいしい?」 土間コンの乾き待ち(ブリーディング)時間にやっちゃおうよ!

LINEで気軽に相談できる

IMG_3739.jpeg

工事の打ち合わせってなるとすごく面倒なイメージあるかもだけどリビングでくつろぎながらスマホでおよその見積もりまで聞けちゃう。 【福島】「予算と時間がないから家周りそのままにしとく? LINEで気軽に相談してみよう」いわきレミコン工場

100平米で土間コンよりも488,500円安くなったり

IMG_3740.jpeg

たとえば、100平米の土地があったとして、土間コンの単価が11,500円に対して「オワコン 」5,000円ならそれだけで488,500円もお金が浮いちゃう。 ディズニー何回も行けるね。 「土間コンの半額も狙える?!」 相続した土地やお庭の面積が広ければそれだけ効果も絶大!

施工は砂・砂利を敷き詰めるのと一緒

IMG_3741.jpeg

砂や砂利を撒いて敷き詰めるのと全く一緒の作業フローなのにコンクリだから散らかったり、凹んだり、ぬかるんだり、雑草生えたりしないし、コンクリなのに水をがぶ飲みするから排水、水たまり、なんていう懸念もありません。 砂利・砕石のように敷き詰めるだけなのにコンクリだから雑草、ぬかるみ、凸凹のない快適な暮らし始まる

コンにちは! オワコーンさっ。
とっても気軽にご採用いただけて、それだけで数十万円も浮いちゃうんだから検討しないてはないよねっ。

 オワコーン

土間コン相見積キャンペーン中

コンにちは、オワコンちゃん、オワコーン。 オワコンの宮本さんですっ。月刊透水性コンクリートももう8年目だねっ。
「コンクリートをもっと身近に」
そして、透水性コンクリート自体は当社ではや20年以上の歴史を数えます。「伝える」知ってもらってもっともっとお役に立とうねっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼
オワッコーン‼

 オワコーン



作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ