長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/06/16

タグ: , , ,

【埼玉】「梅雨のこの時期土間コン施工はどうしてる? 土砂降りに見舞われても1日で全てが終わる土間コンについて(後編)」渋谷建材・YNKワークス

【埼玉】「梅雨のこの時期土間コン施工はどうしてる? 土砂降りに見舞われても1日で全てが終わる土間コンについて(後編)」渋谷建材・YNKワークス

埼玉県。梅雨時期施工者の皆さんは土間コンに苦しめられていると思います。少しでも雨が降る予報があれば土間コンは見送らねばならない。それは、2022年以前までの常識。今回の現場は今日・明日2回に分けて紹介。雨に見舞われる中、水を透す土間コン工事はたった1日の中で治まった。前半戦の様子。
製造:渋谷建材(担当:Yuuta DT)、施工:YNKワークス(35m2、100mm厚、3名、8時〜15時、※12時30分〜14時00分まで豪雨により作業中断)



降ってきちゃったよ大雨

3E5B5CDB-9BA9-47C3-B7F8-42EDD5B4AD4C.jpeg

07289C98-4EEE-4956-BD6B-994EE2F273A8.jpeg

⚫︎参考記事: 【埼玉】「梅雨のこの時期土間コン施工はどうしてる? 土砂降りに見舞われても1日で全てが終わる土間コンについて(前編)」渋谷建材・YNKワークス

降ってきちゃったよ大雨!!

水を透さないこれまでの土間コンだったら一発アウト。

お疲れ様でした。

悲しい現実。

多分、取り壊し。

でも、オワコンちゃんは??

やっぱ、世紀のバズプロダクトオワコンちゃんでもダメなの?

NGなの?



豪雨の後のオワコンはどうだったのか

215A6117-F1B6-4DBA-89B0-6F844996DF80.jpeg

あれ、普通にやってますね。

現場に立ち会っていたYuuta DTによればその豪雨はなんと1時間半降り募ったそうだ。

もう、普通なら、あきらめているところだろう。

豪雨後、締め固められる前のオワコンちゃんは言ってみれば「単なる砕石」みたいなもんだから水が引いていく。

そしたら、施工再開。

そうなのだ。

オワコンちゃんは、「締め固めたら舗装」になるのだが、それまでは単なる造粒物。

380B975A-22C2-4CE9-A926-582C1F293E20.jpeg

こちら、造粒剤を用いて造粒された生コン(オワコン)の様子。

元々オワコンちゃんは生コンだ。

生コンの構成要素は、水・セメント・砂・砂利(砕石)といった感じになっている。

その砕石(砂利)を核として水・セメント・砂が合わさったモルタルがチョコボール状に積層する。

これが造粒骨材。

つまり、締め固められる前は単なる骨材とすることができる。

締め固めるとポーラスコンクリート構造となり舗装となる。

だから、豪雨に見舞われたとしても締め固めなければいいってわけ。

(もしも締め固めちゃうと水が多すぎる状態になるためポーラス構造にならず水を透さない単なるコンクリートになっちゃうだろう)



大雨に見舞われても無事完成オワコン

318DEC4E-F2CA-4B89-A800-D5F79DE36421.jpeg

3428AEF4-FBE7-4A02-959B-5204F63D115C.jpeg

びし!施工After。

何事もなかったかのように完成したオワコンちゃんの仕上がりである。

奥のブロック塀の濡れ方がその豪雨の凄まじさを語っている。

なのにオワコンちゃん、ちゃんと完成しちゃってる。

1日のうちに掘削から始まったのに、豪雨に見舞われたのに、問題なく完成しちゃってる。

現地に立ち会った Yuuta DTによれば、締め固め作業は注意を要したそうだ。

通常よりも材料の含水比が高い(大雨の影響)ため、振動プレートなどで締め固めを行うことはできず、二見タンパを用いた人力による締め固めだったそうだ。

1日以内に完成したこちらの側庭からは今後草も生えてくることもないだろう。

そして、砂利と違って猫ちんがう⚫︎こしにくることもない。

猫よけにもなる。

そして、排水するから床下浸水の心配もないね。

夏場はたっぷり水を含んで気化潜熱が奪われるから微風吹いちゃうよ。

素敵な庭ライフの始まり始まり。



オワコン2つのキャンペーンでお求めやすく

1DA330FF-3959-4323-868F-E78EDB79B3F0.png

4C08A19B-0D74-4DC4-960D-9CB9A09750F0.png

というわけで楽しんでくれたまえ。

言葉はいらないね。

水を透す土間コンが水を透さない土間コンよりも安価に届くこの現代。

2022年以降普通に水を透さない土間コンを購入する人あるいは提案する施工者は不幸だ。

気の毒だ。

そんな気の毒な人を見たくない。

心からそう思っています。

あなたが気の毒でない庭を手に入れることを生コンポータルでは支えたい。

大丈夫。

あなたは不幸になるために生まれてきたわけじゃあない。



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
あとじゃん先生
このページのトップへ