2025/04/19
CNツーリズムの新名所! 江川邸や城池親水公園に CNオワコン 実装されました!

ふと気づけば生コンポータルの本拠地が位置する伊豆半島はCNコンクリートの先進地域になっていた。この度は観光地としても名のある江川邸や城池親水公園にCNオワコンが実装されました。
江川邸や城池親水公園に #cnツーリズム の新名所爆誕!
今日はオワコンの宮本さんの生まれ故郷でもある伊豆の国市発注のCNオワコンが実装された江川邸や城池親水公園のご紹介だよっ。
CNオワコンの舗装
城池親水公園
城池は昭和51から54年に県営ため池等整備事業により改修されましたが、吐出口水門の老朽化、用水取水口の浸食及び南側後背地からの土砂等の流入により調整池としての機能が低下していました。一方、豊かな自然環境と史跡に恵まれている城池周辺を、歴史とふれあう憩いの場と、自然観察ができる水辺環境としての活用を目指す中で、水環境整備事業により、吐出口水門の改修、用水取水口の護岸整備等と併せて、親水広場と散策路等を設置することで、水辺の公園として整備されました。(出典:城池親水公園)
江川邸
国指定史跡「韮山役所跡」の中にあり、国指定重要文化財である「江川邸」。
韮山県(伊豆全体、八王子・大宮周辺)を統制していた、江川家の武家屋敷。
主屋は、1600年頃建てられ、単層入母屋造りの壮大な建物で、「小屋組づくり」と呼ばれる幾何学的な屋根裏の木組みは、今日でいう免震構造になっています。
三和土の土間には立ち木をそのまま柱にしたと伝えられる「生き柱」や、
伊東に居住していた日蓮聖人をお迎えした際に聖人より贈られた直筆の
「火伏せの護符」を納めた棟札箱が見られます。
これまで一度も火災にあっていないことから、文書類・書画・武具を始めとする様々な品が残っており、その一部は屋内に展示されています。(10万点ほど残っています)
36代江川太郎左衛門英龍(坦庵)は名代官として知られ、海防の必要性から沿岸測量、韮山反射炉やお台場の建設、わが国最初の洋式帆船建造や種痘の実施、パン製造など多大な業績を残しました。
邸内には「パン祖の碑」が立てられています。
毎年秋には、内庭(うちにわ)も公開されております。
(出典:江川邸)
伊豆の国市はCNコンクリート先進地域です
CNコンクリート配合
w/b 45.4% 上澄水 | s/a 44% | 1.2% | |||||||
ヌテコン配合 | BB | BFS | W | RG S | RG G | AD | air | 合計 | |
容量 | ℓ | 51 | 81 | 176 | 285 | 362 | - | 45 | 1000 |
質量 | kg | 155 | 233 | 176 | 581 | 840 | 4.66 | - | 1985 |
こちらに、MAPEIのreconzeroやmapecubeが配合されて造粒ポーラスコンクリート(オワコン®︎)ができあがります
Reconzero と Mapecube で カーボンニュートラル
Mapecubeはコンクリートの主なCO2排出源とされるセメント量を減らす効果が認められ、さらにReconzeroで造粒ポーラス構造にすることで表面積が膨大となりそのままCO2固定田 としてCO2固定が進みます
#ナマコンバレー 伊豆半島 #CNツーリズム
こちら、江川邸/城池親水公園 はコンクリートの展示場 #ナマコンバレー から車で5〜10分の立地。 近隣エリアにはCO2-Suicomのテトラなど多数のCNコンクリートがすでに実装されカーボンニュートラルを体験いただける観光エリアとなっています。
カーボンニュートラルを体験したければオワコンの宮本さんに気軽に相談だよっ。
CNオワコンの直営施工も承ります
「コンクリートをもっと身近に」
知られてなければ貢献できないから伝えるんだっ。
オワッコーン‼︎
作者・宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
材料費 (配送料無料) | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) |
諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) |
合 計 | 157,500円 |
※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2
◆施工面積60m2
材料費 (配送料無料) | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) |
諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) |
合 計 | 225,750円 |
※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら