長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/02/15

ふるさと納税の返礼品に 【オワコン】 雑草からの解放ぬかるみジメジメ解消どう?

ふるさと納税の返礼品に 【オワコン】 雑草からの解放ぬかるみジメジメ解消どう?

ふるさと納税にコンクリってなし? 言われて気づいた「オワコン」ありよりのあり。週明け伊豆の国市商工課にコンタクトします。



「オワコン」ふるさと納税返礼品への挑戦始まりました

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんですっ。
いよいよ始まった「オワコン」ふるさと納税返礼品への挑戦についてお知らせだよっ。

ふるさと納税制度

IMG_3878.jpegIMG_3879.jpeg

ふるさと納税制度は、寄付者が自分の選んだ自治体に寄付を行うことで、その地域の特産品や返礼品を受け取れる制度です。寄付金のうち2,000円を超える部分は、住民税や所得税から控除されるため、実質負担が少なくなります。

対象となる寄付は全国の自治体で行え、特に地方自治体がふるさと納税を通じて地域振興を図っています。寄付金は、地域の公共事業や特産品の開発、環境保全など多様な用途に使われます。

寄付手続きは主にインターネットを通じて行われ、寄付後には返礼品が送付されます。寄付は年1回が多いものの、複数回行っても問題ありません。最大限の控除を受けるためには、寄付先自治体や金額には注意が必要です。関心のある方は、公式サイトやふるさと納税関連のポータルサイトを利用すると良いでしょう。

玉名市/三島市/伊豆の国市などで実績あります「オワコン」

IMG_3880.jpeg

「コンクリートを返礼品にしたっていいじゃない」マルインシュランス田口さんからの提案で始まった「オワコン」ふるさと納税返礼品挑戦の道。

関連記事: 【熊本】「午前中に草刈りと残土処分。午後から施工1日20m2くらいかな?」土佐屋生コン・谷口組

 

故郷の両親を草抜きから解放してあげる

IMG_3883.jpeg

故郷に残したご両親が毎年雑草抜きをしているけれどそろそろ解放してあげたいな、なんてニーズにピッタリ。

関連記事:【静岡】「畑の脇の頑固な雑草に苦しんでいたおばあちゃんにご採用いただきました」

相続した故郷の空き地の雑草対策とか

IMG_3881.jpeg

都会に住んでるけどふるさとの土地を相続したって時にメンテナンス(大型連休は草刈りで終わっちゃう)みたいなニーズに応える。

関連記事: 相続などで取得した【空き地】の有効利用(草おさえ、駐車場)とにかく【安く】整備したい

ふるさとのインフラ維持管理に貢献とか

IMG_3882.jpeg

故郷を離れて都会で大成功大金持ちになったから返礼品とか特にいらない育んでくれたふるさとのインフラ維持管理に貢献したいってニーズに応える。 

関連記事:実際に地方公共団体が管理する【里道】を舞台に防草・排水コンクリート【オワコン】の施工を体験できる

コンにちは! オワコーンさっ。
「オワコン」はコンクリ舗装と砕石敷きのいいとこどりって覚えてもらえると嬉しいよっ。

 オワコーン

コンクリと砂利敷きのあいのこ「オワコン」

IMG_3870.jpeg

コンにちは、オワコン ちゃん、オワコーン。 オワコンの宮本さんですっ。 来週は商工課の鈴木さんに突撃しますっ。
「コンクリートをもっと身近に」
誰も損しない、むしろ、みんなハッピーな「オワコン」ふるさと納税への道がいよいよ始まりました。シリーズとして引き続きお伝えしてまいりますっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼
オワッコーン‼

 オワコーン

作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ