長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/06/27

【埼玉】「見学会の醍醐味は失敗例と成功例を学べること。施工後数ヶ月経ったオワコンの透水性を見れること」渋谷建材

【埼玉】「見学会の醍醐味は失敗例と成功例を学べること。施工後数ヶ月経ったオワコンの透水性を見れること」渋谷建材

関東全域のオワコンをリードするのは埼玉県川越市の小型所有日本一アウト工場渋谷建材Yuuta DTだ。水を透す土間コンに魅了されたYuuta DTにパスをすれば大抵シュートを決めてくれる。成約率No. 1の渋谷建材定例見学会には総勢25名もの見学者が押し寄せた。
製造・施工:渋谷建材(担当:Yuuta DT)



【関東】水を透す土間コンなら

23AB3DA2-42D9-42C0-B525-7E7414D5F249.jpeg

定例となっている渋谷建材(川越市)で開催されている水を透す土間コン(オワコン、透水コンなど)施工見学会にはなんと25名もの見学者が押し寄せた。

今ネット上で激しく話題になっているオワコン。

一体、どんなものなのか?

一目見たいと、プロの施工者を中心に、渋谷建材がリードするバズプロダクト「オワコン」に関東全域から注目が集まった。

まず、見学者の目を奪うのは、パチンコ玉や雹のようにシュートから転がり落ちてくるオワコン。

流動性がありません。

でも、転がってくる、軽い、だから敷設は楽です。

乾かない

だから、忙しいくない、だから自分達のペースで施工ができる。



見学会の醍醐味「失敗できる」「感じる」

EFDA7F94-7224-4455-8BD8-B17B27E96684.jpeg

BF9DB11B-BDBD-49E4-8561-5C69DC7030E7.jpeg

また、見学会にわざわざ足を運ぶことのメリットとしては「自分で施工できる」ってこと。

さらに、消費者にガチで納品するわけじゃないから、失敗例と成功例を同時に感じることができる。

手前側の一部が目(空隙)潰れしてしまっている。

そこは水を透すための空間が確保されていない。

いわば、失敗である。

それを予防するために、今度はベニアを用いて締め固め(転圧)してみる。

それぞれのテクスチャ・表面の仕上がりの違いを肌で感じる。

見学会の醍醐味と言っていい。



もう1つの醍醐味「After透水デモ」

BA7C2342-BD30-4058-8FB3-24B9A24E2765.jpeg

施工で体験できるのは「施工直後」まで。

だが、渋谷建材に足を運ぶメリットは、「施工後数日、数ヶ月経ったオワコン・透水コンはどんな?」を目にすることができること。

とりわけ、透水デモンストレーションには歓声が上がるという。

見た目と違って、ガンガン水が抜けていく。

まさに、圧巻。

これをみただけでも納得感半端ねっす。

すげえす。



関東全域で渋谷建材が席巻するオワコン

1CEAE2AC-9BEA-4976-8658-2927FDD632A5.png

2B1E19C9-3156-4112-B804-68DE9A90971D.jpeg

ほんで、関東でこの2つのcpをガンガンドライブさせてるのも渋谷建材。

庭コン・生コンポータルに寄せられるオワコンに関する問い合わせを送客(パス)するだけでおよそ大半の案件は見事ゴール(成約)となる。

すごいよ、Yuuta DTは。

こういうのを、「ツーといえばカー」っていうんだと思う。

材料が高いだの、安いだの、要求ばかりはお達者だけど、全然成約しない方もいる中で、渋谷建材の実力は本物だ。

って、当社ハイパーメディアクリエイター小松職員は過去を振り返っていたのを見た。

そうだったんだな、大変だったんだな、って思う。

庭コン・生コンポータルが怒涛の情報発信(毎日関連記事3本以上更新7年目+SNS+YouTube動画)をする。

そこで関心を持った人々が庭コン・生コンポータルや登録施工者・製造者らに問い合わせを寄せる。

見積もりが提示される。

気になる消費者はあとだしじゃんけんワークスで妥当性を確認する。

安心して注文(成約)する。

勝ちパターンが完成してる。

もっともっと磨き込むだけだ。


2022年今年以降は水を透さない土間コンは絶対に選んじゃだめ!

これだけは言える。

水を透す土間コンの方が安いんだから。

しつこいようだけど、その安さの理由はこれなんだから。

オワコンが土間コン(生コン)より安い理由

土間コンとオワコンの施工手順比較
施工手順土間コンオワコン
1)掘削 200mm~ 150mmに削減
2)残土処分 200mm × 面積 150mm × 面積に削減
3)路盤 100mm~ 省略
4)メッシュ配筋 省略
5)コンクリート工 100mm~
数時間から半日の水引を待ってから仕上げ
オワコン150mm
状況によってセメント安定処理路盤を兼ねる
6)養生 当日〜翌日は立ち入り厳禁 直後から歩行や軽作業可能(時短)

上の表は土間コン(生コン)とオワコンの施工手順を比較したものです。

材料費としては、2層で路盤を兼ねた150mmのオワコンは、生コンクリートよりも高くなります。

しかし、以下のとおり工事費は作業人員2名分ほど縮減できるので、総費用は生コンよりも安くなる傾向にあります。

 ・掘削・処分残土量が減ってる
 ・路盤材料使わない
 ・ワイヤーメッシュ配筋しない

また、施工直後から軽作業(カーポート屋根設置)ができる などのメリットもあります。


さあ、決まりだ。

今日は月曜日だ。

仕事が忙しいかもしれないけど、合間に動画とかブログとかあれこれ物色してみてね。

僕が言っていることが本当だってわかるはずよ。

いい庭になるといいね。

いい駐車場になるといいね。

いい地面になるといい。

大地を削らない、汚さない、蓋しない、循環するコンクリート。

僕たちの提供している価値です。



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
あとじゃん先生
このページのトップへ