長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/10/26

タグ:

【動画】「オレならこっちを施工したい」ドライテックとオコシコン 施工しやすさ の比較

【動画】「オレならこっちを施工したい」ドライテックとオコシコン 施工しやすさ の比較

ドライテックの代わりに急浮上してきたオコシコン。どちらも開発者は同じだけれど、実際に施工してみて果たして何が違うのか?施工歴10年オーバーのきー君からの率直な感想共有。



施工動画でわかるオコシコンとドライテックの違い

【凄いがわかる】オコシコン?施工歴10年オーバーの職人が選ぶ、『オレならこっちを施工したい』どう進化したのか検証してみた。

https://youtu.be/8oWtQrn_3jI


オコシコンはドライテックを進化させたものです。
専門家の感想として、保水性が高くプレートマークも出にくい様です。

保水性が高いということは補修できる時間が長い、
プレートマークが出にくいということは平坦性を保ちやすい。
つまり、施工性が格段に上がっているということです。
さあ、お楽しみください。

00:00​ オコシコンの作り方。
01:00 出荷前のチェック
01:11 現着。施工歴10年以上の城所さんがお出迎え。
01:38 オワコンと施工手順の違い)オコシコンは敷き均した端から仕上げていきます。
03:09 施工しやすさ) 「オワコン」>「オコシコン」>「ドライテック」>「土間コン」
04:06 施工を終えて)生コン者の運転手さんの感想・施工歴10年以上城所さんの感想
04:56 施工を終えて)透水性夫の感想・あさみさんの感想
06:11 キャンペーン用サイトの紹介(QRコード)


オコシコンの作り方

96CCDD7A-45F4-4BED-9EB7-9F17D458DC05.jpeg

99B5ADE9-20DF-4EC3-86F6-70E459DC60CC.jpeg

 オワコンちゃん

わーーー、オコシコン動画マニュアルができたんだねーー。
ドライテックの開発者宮本さんが改良を加えて進化させた「オコシコン」って言われてもちょっと何がどう違うのかわかりにくいから、こういうのあると助かるねーー。
やあやあ、オワコンちゃん。
オコシコンも生コン工場で製造されるんだけど、製造方法自体はドライテック時代とほぼ一緒なんだ。
「オコシ材」と呼ばれる結合材をドラムに直接投入して2分の高速攪拌だね。
それで、「オコシコン」の出来上がりさ!
しかも、オコシ材ドライテックF材に比べてダブルスコアで安いから生コン工場のみんなもとっても喜んでくれてるんだ!
オコシコンの方がドライテックよりも安くなるんだもんね!

 宮本

ドライテック施工歴10年オーバーの城所さん

620E233A-6B15-4B37-81C8-B1F1D93CEF0E.jpeg

 オワコンちゃん

わーーー、きー君登場だ!かっこいい!!

8277B9BE-BA20-4DC7-8343-D6EE1615A402.jpeg

(オワコンを施工しているきー君)

ドライテックオワコンも黎明期から一緒に頑張ってきたきー君は今回「オコシコン」を初めて触ったんだ。
経験豊富な施工者さんが「オコシコン」にどのような印象を抱くか見ものだね!

 オワコーン

ドライテックと比べたオコシコンの印象

プレートマークが出にくい

8B12A306-62F8-4BD5-8471-A2E37DE8FF28.jpeg

https://cartune.me/notes/R7ENvIGrcs

 オワコンちゃん

わ!何これ?? ドライテックの表面が凸凹してるねーー。

42D7D45F-6749-4ACF-9CA4-540261805B40.jpeg

オワコンドライテック/オコシコンも締め固めには振動プレート(写真)って道具を用いるんだけど。。
そのプレートの締め固めにムラが生じてしまうと、プレートマークと呼ばれる凸凹ができちゃうんだ。
特に夜間ライトに照らされたりすると目立ってお施主さんも激おこぷんぷん丸だったそうだよ。
きー君的にもこれに随分苦しんだみたいなんだけど、オコシコンの場合は改善されている印象を持ったみたいだね!

 オワコーン

保水・保湿力が向上し作業中の補修(タッチアップ)がやりやすい

 オワコンちゃん

ドライテックの時にはすぐに乾いちゃって小石がポロポロ取れちゃう問題が深刻だったようだけど、オコシコンの場合はその点が気になるね!

0649FC35-CF33-47BD-8C67-5CEEDBCD00B0.jpeg

オコシコン最大のポイントはこれなんだ。
保水性・保湿性が格段に向上しているから施工中に真っ白に乾いてそのご骨材が剥離するようなことが防げるんだね。
タッチアップ補修と言って、施工中に「あ、あの箇所ちょっと凹んでるな」みたいな時に修正がしやすいんだ。
施工店さんにはとってもありがたい性能だね!

 オワコーン

ドライテックからオコシコンへ

8F43E7D3-AE4E-4463-9165-C66701E5400D.jpeg

06A4A5A6-DBF3-4E9C-90C9-4076389C17BF.jpeg

(左・きー君、右・ゆきちゃん)

 オワコンちゃん

ねえねえ、オワコーン。
経験豊富なきー君が「オレならこっちを施工したい」っていうくらいだから生コンポータルでは今後ドライテックのトーンを落としてオコシコンに力を入れるのかな??
ドライテックの開発者宮本さんによれば引き続き愛着のあるドライテックも取り扱うそうだよ。
でも、市場と顧客が「オコシコン」を選ぶと言っている以上、経営資源は「オコシコン」「オワコン」にシフトせざるを得ないよね。。
長年のパートナー各位が全員「オコシコンを選ぶ」っていうから、愛着とか思い入れとか言ってられないよね。。
一抹の寂しさが残るけど、すぐに忘れちゃいそうだね笑。

 オワコーン

オワコン・オコシコン・ドットコンでコンクリートをもっと身近に

 オワコンちゃん

それにしても、YouTube(メインサブ)で大量の動画が見れるし、庭コン・生コンポータルや関連する人たちの記事も豊富だから、随分わかりやすくなったんだね!コンクリート!!
そうなんだ、オワコンちゃん!
「コンクリートをもっと身近に」
生コンポータルのコーポレートコミットメントだよ。
これまで橋やビルなどインフラの基礎に用いられてきたコンクリートだけど、その貢献の割にはあんまり一般に馴染みがなかったんだ。
「知らない」を「知っている」に変えるだけ。
それだけで、雑草・排水・水はけ・水たまり・ぬかるみ・散乱・凸凹・ネコの糞害・近隣トラブルといった暮らしの身近な悩みが解消できる。
僕たちに課せられた役割は大きいよ!
頑張ろうね!オワコンちゃん!!

 オワコーン

 オワコンちゃん

オワッコーン‼︎
オワッコーン‼︎

 オワコーン



作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
あとじゃん先生
このページのトップへ