長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/07/18

タグ: , , , ,

【埼玉】「よくある質問《オワコンはどこから買えるの?》は実に深淵なる疑問である」岡庭建材工業・TO ALL

【埼玉】「よくある質問《オワコンはどこから買えるの?》は実に深淵なる疑問である」岡庭建材工業・TO ALL

埼玉県川口市藤八。オワコンが駐車場に採用された。いただいた写真は一輪車で荷受けするだけのものだったので創作意欲を湧出させよう笑。
製造:岡庭建材工業(担当:江川直人)、施工:TO ALL(担当:小室社長、25m2、100mm厚、3名、1時間、犬走り)



駐車場に採用されたオワコン

475916DB-A7E7-4FE9-BC9E-3724C0DE28E1.jpeg

現場に立ち会った江川常務(岡庭建材工業)から提供いただけたお写真はこれだけだった。


製造:岡庭建材工業(担当:江川直人)、施工:TO ALL(担当:小室社長、25m2、100mm厚、3名、1時間、犬走り)


情報はこれだけ。

ただし、25m2の面積に2.5m3のオワコンが用いられたということから、それが100mm厚であることが推測できる。

つまり駐車場など車両の乗り入れが想定される地面に施工されたものだということがわかる。

生コン工場は忙しい。

納品が仕事であって、施工後の写真を撮るほどオワコンは特別扱いされるもんじゃあない。

かといって全ての現場に僕が足を運んで現場立ち会い・撮影をするというわけにもいかない。

だから現場相談員の皆さん(Masatsuguとか二見メンバーとか諸々)にはどうか写真撮影と現場状況の共有をしてくださいとお願いして回っている。

さもなくばブログのネタは断たれ単なる小説家にならざるを得なくなる日がやってくる。

そう考えると小説家とか作家とはいかにも偉大な仕事であることが窺われる。

何もないところから作り上げていかねばならないのだから。



After写真のないブログ

ブログの体裁を取るために、段落を分けて<h2></h2>と記述している自らが愛おしい。

毎日こんなことやってるんだもんね。

しかも、3本も。

それを、7年間。

よくやってるね。

誰も褒めてくれないから自ら褒めてやろう。

与えられた情報は一輪車で荷受けをしている写真と現場情報の1行。

こんな駄文に付き合わせるのもアレなんで過去のデータから読者の肥やしになるようなものをいくつか取り上げたいと思う。

こちらは「オワコンで駐車場を作る」マニュアルにしたものだ。

路盤の上に100mm厚でオワコンを敷き広げて締め固める(仕上げ)様子をプロによるコツを散りばめながら説明している。



オワコンが土間コン(生コン)より安い理由


土間コンとオワコンの施工手順比較
施工手順土間コンオワコン
1)掘削 200mm~ 150mmに削減
2)残土処分 200mm × 面積 150mm × 面積に削減
3)路盤 100mm~ 省略
4)メッシュ配筋 省略
5)コンクリート工 100mm~
数時間から半日の水引を待ってから仕上げ
オワコン150mm
状況によってセメント安定処理路盤を兼ねる
6)養生 当日〜翌日は立ち入り厳禁 直後から歩行や軽作業可能(時短)

上の表は土間コン(生コン)とオワコンの施工手順を比較したものです。

材料費としては、2層で路盤を兼ねた150mmのオワコンは、生コンクリートよりも高くなります。

しかし、以下のとおり工事費は作業人員2名分ほど縮減できるので、総費用は生コンよりも安くなる傾向にあります。

 ・掘削・処分残土量が減ってる
 ・路盤材料使わない
 ・ワイヤーメッシュ配筋しない

また、施工直後から軽作業(カーポート屋根設置)ができる などのメリットもあります。


こちらはそんな駐車場が既往の土間コン(水を透さないもの)に比べてお値段的に「安い」ことを説明したテンプレートだ。

テンプレだからわざわざタイピングする必要はなく、所定のメニューから選んだテンプレをタップするだけ。

以上おしまい。

手抜きなんです。



なんでオワコン売れてんの?


犬走り(30㎡の場合)の他材料との比較
材料工事を依頼DIY透水性能DIY難易度

砂利+防水シート
100,000 50,000

土間コン
150,000 50,000 × ★★★★★

ドライテック
200,000 130,000 ★★★★

オワコン
88,800 30,000 ★★

知らなかったでは済まされないかも!

庭材料で【最安】とされる砂利敷と同等もしくは安価なオワコン


比較表に加えて庭ファンの動画なんかわかりやすかろう。

たった15分かそこらでオワコンの魅力やデメリットを網羅している。

ただ僕は僕の主観としては見た目も綺麗だと思っている。

見た目の仕上がり云々については食材を提供する庭コン・生コンポータルが論じるべきではなく、実際に施工・仕上げされている施工者に委ねられるものだ。

all roundの新井さんが施工するオワコンは実に綺麗なテクスチャだから参考にするといいだろう。

9CBA725E-417F-4D82-B686-5B9AC8F9A1AE.jpeg

⚫︎参考記事:【島根】「家周りや犬走、庭に行くまでの通路の排水や雑草に困らない。歩きやすい」美建工業・all round

熟練工が施工すれば仕上げ面の粒度の不均一は一掃される。

料理は料理人の腕次第ってわけだ。



よくある質問「どこで買えるの?」


返信ありがとうございます。いつも庭ファンさんの動画は大変参考にさせてもらっています。 ちょっと分からないのが、今回オワコンのキャンペーンをやっているのはオワコンの商標を持っている商社?なのでしょうか?キャンペーンを適用するのにキャンペーンの会社に問い合わせたらいいのか、それとも自宅の最寄りの外構業者に連絡して生コン業者からオワコンの部材を配合してもらい施行してもらったらいいのでしょうか?こちら北関東の田舎なのですが、地元の外構業者や土建業者にオワコンと伝えても、施行実積がなく分かってもらえないような気がします。


⚫︎引用:https://www.youtube.com/watch?v=dX0RnD7VQps&t=12sのコメント欄

確かに「オワコンどこで買えるの?」は実に深淵なる質問である。

一般人にとっては庭コン・生コンポータルなど見たことも聞いたこともない会社。

恣意的であろう情報においそれと乗っかるわけにもいかない。

ネットで変な買い物しちゃった、なんていくらでもある。

それに、雑貨ならともかく駐車場や家周りなど一生に一度の買い物になる場合もあるようなプロダクトをネットの情報のみで意思決定しにくい。

ちなみに、庭コン・生コンポータルでは売りません

庭コン・生コンポータルを運営しているのは有限会社 長岡生コンクリートと言って全国3200と言われる生コン製造者のひとつだ。

普段一般消費者に対してものを販売している立場ではない。

その役割は当社と連携している庭コンに登録されている施工者の方々だ。

ただ、現時点ではこちらのマップに記載されている地元の施工者全てがオワコンのなんたるかを理解しているわけではない。

まずは、庭コン・生コンポータルに問い合わせされたし。

こちらからもちろん無料で最寄りの対応可能な施工者を紹介する。

キャンペーン対応業者の紹介も可能だ。


というわけで、写真1枚しか提供いただけなかった中でもなんとかやりおおせた。

なんだかこのところ生活が村上春樹化している。

こんな感じだ。


目覚める
ロウリュサウナのスイッチをひねる
スマホメールやSNSのメッセージに目を通しながらウダウダする
読書しながらロウリュ、水風呂、インフィニティチェアを3回転する
ブログ3本書きおおせる
近場で昼食を摂る
目安は10km散歩する(買い物、カフェ、寺などに立ち寄る)
道すがらやkrで自己啓発に勤しむ
サウナのスイッチをひねる
夕飯に出る
戻ってきて読書しながらロウリュ、水風呂、インフィニティチェア、しながら飲酒する
温泉に浸かる
気絶する


いや、書いてて気づいたが、これ村上春樹よりも村上春樹だ。

そのうちサウナに入ってる回数を数え始めるかもしれない。

今日は近場の本屋を訪ねて偶然出会った小説でも買ってみたいと思う。

それではまた次回。



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士

Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
あとじゃん先生
このページのトップへ