長岡生コンクリート
20210801から20210930までに投稿された「オワコン関連記事」

2021/09/28

タグ: , ,

【静岡】「防草土(真砂土舗装)や防草シート+砕石(砂利)敷きをオワらせるコンクリにカラータイプが登場!」オワコン

【静岡】「防草土(真砂土舗装)や防草シート+砕石(砂利)敷きをオワらせるコンクリにカラータイプが登場!」オワコン

雑草・水たまり対策コンクリ「オワコン」にカラーが出た!というわけで、早速陽光物産、そしてPUMP MANの協力を得ながら試験製造・施工が行われた。見た目は防草土(真砂土舗装)に見えるが、中身はコンクリ。圧倒的な耐久性と強度が売りのポーラスコンクリートの登場だ!
製造:長岡生コンクリート(担当:フェラーリ アルベルト)、施工:PUMP MAN・オリジナルガーデン(担当:山下和行)



アースカラーなコンクリ「オワコン」

DA05171A-FAE6-4D6E-B061-AD82078A3355.jpeg

F5050026-49CF-4048-B4EE-0A4AD0573179.jpeg

5C277CC4-4A9E-4CAF-BD19-EA9C253A1D79.jpeg

オワコンは生コン工場で製造され生コン車に乗ってやってくる。

ピンボールのような粒状がコロコロコロコロ降りてくる。

かわいい。

中身は、生コンだ。

カラーオワコンは30,000円/m3で販売を予定している(地域・工場によってばらつきあり)。

3cm(防草土や真砂土の標準厚)で施工した場合、30,000円 × 0.03 = 900円/m2のお得な値段設定となっている。

オワコンとは0.5m3単位発売予定のキーバインダー「Y弾」を現場で生コン車に直接投入(所定の配合)することで完成する。

配合の中身はある程度それぞれの工場に委ねられることになるが、長岡生コン(生コンポータル運営)の場合は100%再生材料(残コン由来)となっているため、エコでクローズドループでサステナブルなプロダクトとなっている。

脱炭素コンクリートとも言える。

そんなオワコンの施工は全く難しくない。

というか、「施工」とも呼べないほど楽ちん。

それでは、見ていこう。

026FAD61-6F76-44FD-9C5D-8FD2017AB56A.jpeg

C3B7D78B-B1F2-473A-8641-A7B791E3A8F5.jpeg

7E478517-8FEE-43E0-8F12-B9FD96B26422.jpeg

ひたすら撒くだけ

だから、楽勝でDIYできる。

これを、施工の専門用語では「敷設(ふせつ)」と呼ぶのだけれど、とにかく撒くだけ。

ぶっちゃけ、これだけでも、防草・水たまり対策の用は足す。

砂利と違ってセメントが含まれているためきちんと硬化する。

476F97EA-29BD-4589-8824-C16A556F61FA.jpeg

DDE639AB-918F-4DF2-A0D1-1EBF7490862F.jpeg

「でも、凹凸が嫌、でこぼこなのは嫌、固まった後つまずいてしまいそうだから」

例えば、犬走とか裏庭サービスヤードのように普段はさほど立ち入らない場所。

雑草さえ生えなきゃいい、水はけが解消されりゃいい、なら、そのままでいいけど、「結構歩くんですよ」みたいな場所ならレーキ(トンボ、アメリカンレーキ推奨)で平らにしておくのもいいだろう。

これを、施工専門用語では、「均し」と呼ぶ。

30F82188-B27F-470B-96C3-1F883645A754.jpeg

53237733-78D4-4209-87E6-19380E3A8184.jpeg

A07811C6-1D0D-4C84-9346-AEAEAE78EE51.jpeg

均しを担当しているのは飛び入り参加のPUM PMAN小澤社長(オリジナルガーデンのオーナー)。

その後ろで施工を見守るっているのは柔道部物語の西野新二、もとい、陽光物産の石井社長(Y弾の製造元)だ。

0561259B-2B6D-444E-91BD-C316AF14EF60.jpeg

(引用:https://yamakamu.net/jjm/2

なんとも強そうな二人だが、実際の均しはそんなに力は必要ない笑。

03421400-B0EC-4638-8903-4AE297A27828.jpeg

用意がなかったので普通のレーキを用いているが、実際には写真の「アメリカンレーキ」と呼ばれるものの方が均しはしやすい。

凹凸はそれだけで真っ平らになる。

そして、もちろん、土間コンと違ってドライテック同様「水を通す」ので水勾配なんかいらない。

排水設備もいらない。

水たまりにはならない。

13A6DD70-8E58-4106-BAEB-5916D7FD825F.jpeg

3D25CA31-8667-4611-9290-7CEAF5FCCB26.jpeg

施工After。

カラーオワコン。

砂利敷きと違って砂利が散らかったりしない。

砂利敷き同様水は抜けていく。

防草シートと違って、コンクリ、つまり、無機質

配合されている顔料も含めて全てガラスや茶碗と同じような物性。

無機質。

酸化しない。

腐らない。

たわまない。

溶けない。



圧倒的に安い防草(雑草対策)・透水(水たまり対策)コンクリートは新しいポーラスコンクリート

「どこで買えるの?」

実際にオワコンは生コン工場で製造され生コン車で現場に届く。

だから、上述MAPを参考にしながら、地元・最寄りの生コン工場に直接・無料で連絡を入れることができる。

「自分で施工(DIY)するのはちょっと」ということなら、施工対応のできる施工業者を見つけることだってできる。

オワコンの中身は非常に単純だ。

生コン屋さんならどこでも製造可能。

ちなみに当社の配合は以下の通り。


C125kg、W125kg、G+S1800kg、Y弾(キーバインダー)

※Cはセメント、Wは水、Gは砂利・砕石、Sは砂。


G+Sは100%残コンリサイクル骨材となっている。

つまり、有り体に言えば、0円。

Cも例えば、高炉スラグ微粉末やフライアッシュなど(あるいはエコセメント)でなるべく代替することができれば、費用は随分と安くなるし、脱炭素に向かう。

仮にCを10,000円/tとしても、原価は1,250円+Y弾で原価は弾くことができる。

およその工場は10,000円/m3前後で原価を組むことができよう。

それを、30,000円で販売する。

粗利益率は50%をゆうに超える。

一方、消費者側としても3cmで900円なら防草土(真砂土舗装)防草シート+砂利敷きと比べても圧倒的に安い、あるいは同程度でコストを弾くことができよう。

雑草水たまりで悩んでいる人なら買わない理由は無い。

生コン工場がB2BからB2Cにシフトするだけで、生コン工場も一般消費者もコストパフォーマンスが大幅改善する。

もちろん、施工者にだって「施工がめっちゃ楽」という利便性(つまりはコストパフォーマンス)を提示することができる。



正式リリースは10月8〜9日のプレ施工を経てからとなる。

流通方式はドライテックのそれと全く一緒。

消費者からの問い合わせがあったら、上述MAPの地元の施工・製造が対応をすることになる。

製造も施工もめっちゃ簡単。

めっちゃ楽。

生コン工場目線で言えば副産物「残コン」を原材料にしているため、売れれば売れるほど廃棄物コストも低減する。

残コンの問題も終わる、オワコンだ。

さらに施工者目線でも土間コンのように重労働から解放される、オワコン。

消費者にとっては雑草・水たまりから解放される、過去の悩みとなる、オワコン。

三方にとってオワコンを提供できる、その名もオワコン。

正式リリースが間近に迫っている。



宮本充也