長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/06/24

「CNコン買う(国交省)って言ってんだからJIS規格(経産省)もそこんとこきちんと整備(緩和)しろよっ」 低炭素コン材料・工種を拡大(建通新聞全国版)の意味

「CNコン買う(国交省)って言ってんだからJIS規格(経産省)もそこんとこきちんと整備(緩和)しろよっ」 低炭素コン材料・工種を拡大(建通新聞全国版)の意味

いよいよ国が動き出す。今朝(2024/06/24)の建通新聞全国版では国土交通省が低炭素コンクリートの本格採用が報じられていた。これまで規制でがんじがらめのコンクリート最大の需要家がカーボンニュートラルに舵を切る。その意味について解説。



国交省CNコンクリートの採用本格化

 残コン女の子

本日は建通新聞さんで報じられていた低炭素コンクリートの拡大についてご紹介とともにその意味について考察していきたいと思いまっす。
これまでJIS規格にがんじがらめだった生コン産業にとってこの報道はどのような意味があるのでしょうかー。。

低炭素コン材料・工種を拡大(建通新聞全国版)

IMG_6196.jpeg

従来の高炉スラグ微粉末だけでなく、フライアッシュやシラスなども「低炭素」なマテリアルとして採用が拡大している。さらに、これまでプレキャストコンクリートに限定されてきた工種もコンクリートの9割とされる現場打設にまで領域を広げる。https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=240619590012&area=0&yyyy=0&pub=1

CNコンクリートはJOISの真骨頂

IMG_5818.jpeg

IMG_5900.jpeg

こちらCNツーリズムの起点三島駅新幹線口の加和太建設社屋モニュメントに実装されたコンクリートは①クリンカレス、②残コン由来のCCU100kg/m3配合、③無筋コンクリートであることからDACが期待されるバッキバキのCNコンクリートはコンクリート実務家らの交流プラットフォームJOIS生まれ。

関連記事:CNコンクリート二次製品は生コン工場と製品工場がタッグを組むことで実現します

セメント使ってないからスラグブルー

IMG_6200.jpeg

IMG_6202.jpeg

破断面のモルタルペースト部分が真っ青になっているのはセメントを使っていない(クリンカレス)の証拠「スラグブルー」。

組合単位で削減量を示します

IMG_6204.jpeg

IMG_5898.jpeg

なお、JOISでは各地の生コン組合のCNコンクリート実装に協力していく見通し。副産物を高度利用することでCNの見える化を公的な組織として実践していくことで国土交通省の要求に応えていく。

関連記事:【応募】「イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業」【原稿】

骨材・混和材も脱炭素!(CCU)

IMG_6205.jpeg

残コン(写真は上澄水)に含まれている水酸化カルシウムは二酸化炭素と結合することで炭酸カルシウム(白濁)に変化する。

IMG_8710.jpeg

IMG_6206.jpeg

今後こうしたCCU原材料(骨材や混和材料)の実装も低炭素コンクリートとして認められるように国土交通省に対して声をあげていくつもりだ。

今回の報道を受けまして更なる CN技術の領域拡大を企図して「残コン」をはじめコンクリート解体がら由来の各種CCU原材料(骨材、混和材)の普及拡大を推進して参ります。

まさ固さん

CNコンクリートのご相談は「生コンビニ」by「JOIS」まで

生コンビニ資材価格一覧

単価送料最低
注文数量
オワコン 30,000円~
/m3
0.5m3
オコシコン 40,000円~
/m3
0.5m3
まさ固イワモル 20,000円~
/m3
0.5m3
生コンクリート 25,000円~
/m3
0.5m3
ナゲコン(着色) 10,000円~
/m3/袋
1m3/袋
砂利・砕石・砂 15,000円~
/t
1t

コンクリート実務家のオンラインサロン

でできること

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

残コンさん、まさ固さん。オワコンの宮本さんですっ。いやはや、月曜日からものすごい追い風報道(建通新聞全国版)で宮本さん目が覚めました。
「コンクリートをもっと身近に」
この事件はいわば、コンクリートの最大需要家である国土交通省(国)が供給者である経済産業省(国)に「JIS規格もそこんとこきちんと整備(緩和)しろよっ」というお客様からのメッセージと受け止めました。すごいね、こりゃ、大きく動き出すねっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ?? JIS規格にがんじがらめで新しいことに諦めていたコンクリート産業に一筋の光明が指しましたー。。
ぉわっこーン!

まさ固さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士