長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/10/28

【高知】「現場で製造・施工の実務者らが納得して共感するから広がるコンクリートの貢献」

【高知】「現場で製造・施工の実務者らが納得して共感するから広がるコンクリートの貢献」

高知県。芸西生コンで張られた生コンキャンプでは「オコシコン」の体験会も行われた。生コン実務者や工事業者らが互いを尊重し連携することでコンクリートの貢献の領域は広がっていく。



生コンキャンプで「オコシコン」体験会

 残コン女の子

本日は昨日(2023/10/27)高知の芸西生コンさんで張られた「生コンキャンプ」で開かれた「オコシコン」体験会の模様をご紹介しまっす。
生コンキャンプでは、各地の生コン工場さんからの求めに応じてもちろん無料でお伺いする出張生コンキャンプも展開していまっす。

「生コンキャンプ」 in 芸西生コン

IMG_6420.jpeg

IMG_6421.jpeg

どれほどにキャリアを積んでも実際に生コン工場を訪ねることは毎度のことながら勉強になる。自分が当たり前と思っていたことが行われていなかったり、逆にまったく考えたことのない取り組みがあったり。

取引先をお招きして「オコシコン」体験

IMG_6428.jpeg

主催は若きリーダー北岡明専務は以前生コンポータルを訪ね熱心に残コンや透水性コンクリートを研修され、そのご縁でこの度ご当地での「オコシコン」製造・施工に先立ち体験会が開催された。。

関連記事:「残コンステーションならびにイワモル・オワコン・オコシコン等のご見学は随時受付しております」生コンポータル

IMG_6424.jpeg

地元取引先や生コン関係者の顔ぶれ。いずれも、普段触ったことのない生コンに興味津々の様子。

「オコシコン」製造

IMG_6427.jpeg

生コンプラントで素材(「おこし材」と呼ばれる混和材)を投入している様子。これで、通常のポーラスコンクリートが「オコシコン」としての性能を帯びる。

IMG_6423.jpeg

独自開発「おこし材」の効用で旧製品(ドライテック)では実現することができなかった保水性(施工中のとろみのようなもの)が満足され、乾きにくい製品とすることができた。

IMG_6422.jpeg

なお、見学者らには参考までに「オコシコン」施工に必要な施工道具が示された。いずれもこれまで現場でお馴染みの道具ばかり。

生コン工場職員のみんなで「オコシコン」施工開始!

IMG_6431.jpeg

百聞は一見に如かず。まずは、やってみる。そのことで、「オコシコン」が通常の生コンに対してどのようなアドバンテージがあるのかを体感することができる。

IMG_6429.jpeg

助っ人で駆けつけてくださった上野さん曰く「生コンより全然楽」と太鼓判を押していただく。まずは、材料は平らに敷き均し(写真)てからその後締め固めと移行する。

施工の「コツ」も共有される「生コンキャンプ」

IMG_6432.jpeg

ベニア板を生コン車のピストルで濡らしているところ。

IMG_6433.jpeg

宮本さんも含めた生コン工場職員などいわゆるプロじゃない初心者・未経験者にはベニアを用いて締め固めることで凹凸(不陸)の発生を防ぐなどのコツも伝授される。

生コン屋さんでもできるんだからプロ(工事業者)なら簡単だよ!

IMG_6434.jpeg

これ、生コン工場職員らで施工された「オコシコン」を見れば、プロの工事業者なら納得するはず。

IMG_6436.jpeg

施工After。なお、最初から初心者でもものすごく綺麗に仕上げることのできる「オコシコン」には初回限定無料で現場立会が派遣されるからぶっつけ本番でも何にも心配ない。

みなさん、実際に手を出して触ってみることで「オコシコン」が土間コンよりも現場にとってハッピーということをご理解いただけたようです。そんな体験のできる「生コンキャンプ」のお申し込みはいつでもどこでも大歓迎です。

オコシコンキャラクター

無料の出張「生コンキャンプ」は随時受付中!

IMG_6430.jpeg

張り切って締め固めを行う宮本さんはじめ、生コンポータルの職員はいつでも出張生コンキャンプを歓迎している。そのご縁で「コンクリートをもっと身近に」が広がる。

オワコンちゃん、おこし君。前日夜中入りで夕方帰りの強行軍で伺った生コンキャンプは非常に有意義で、前半を「オコシコン」この後は後半の「残コン」についてご紹介する予定でっす。
「コンクリートをもっと身近に」
てなわけで、このところ出張三昧で若干消耗気味な宮本さんですが、あまり無理をせずに楽しんで暮らしていきたいと思っていまっす。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??
無理は文字通り無理(道理が無い)ので、無理は禁物です。何も産みませんし、他人にも迷惑をかけますよー。。
お、オワッコーン。。
ポーラスコンクリートがもっと一般に馴染みのあるものになれば、洪水や浸水に悩まれる方も減るはずです。そのために、生コン製造者の皆さんの理解が必要です。

オコシコンキャラクター



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士