長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/07/27

「"熱くない" とかじゃなくこれは "冷たい" 側ですね!」泰慶生コン石原功二

「

随時受け付けてますCNツーリズムでは実装されているCNコンクリートや製造プロセスを見学いただけます。とりわけ、夏のCNツーリズムではその路面温度の低減効果を実体験していただける貴重な機会をお見逃しなく!



夏のCNツーリズムで涼もとろう!

 残コン女の子

本日は泰慶生コンの石原さんと行く!夏のCNツーリズムで冷たい舗装を体験しよう!のご紹介でっす。
CNコンクリートは温室効果ガスの発生を抑制するのみならず、路面温度を低減させることで温暖化対策を期待されていますー。。

気持ち悪いくらい冷たい

IMG_7535.jpeg

昨日(2024/07/26)ベトンブロックでお馴染み泰慶生コンの石原さんとCNツーリズムを楽しんだ。「気持ち悪いくらい冷たい」は石原さんのコメント。

IMG_7536.jpeg

それもそのはず、普通に考えてコンクリートやアスファルトなど舗装に裸足で乗ったことがあれば予想としての温度感があるものだがその想像を完全に覆す温度であることから石原さん非常に驚いていらっしゃいました。

アスファルトやブロックとも比べられる

IMG_7537.jpeg

その目の前にある表面に特殊な仕上げを施したアスファルト舗装は熱くて乗れない程ではないにせよ想像の範囲の熱さ。

IMG_7538.jpeg

こちら、インターロッキングブロックもその場で乗り比べることができる。コンクリートではあるがやはりそこそこ熱を帯びている。

三島市発注CNオワコン①

IMG_7540.jpeg

IMG_7541.jpeg

そんなCNコンクリートを粒状化させて「オワコン」にした舗装の路面温度はさらに下回る。元々ポーラスコンクリートの路面温度は低いことは証明されていたがcnコンで作るとさらに冷たい。

三島市発注CNオワコン②

IMG_7542.jpeg

IMG_7543.jpeg

三島市発注CNオワコン③

IMG_7545.jpeg

3現場目になると想像温度のキャリブレーションもすみ余裕でその上に素足で立っていられるかと思いきや。

IMG_7544.jpeg

冷たすぎて身震いをしている宮本さん。

石原さんによれば「ブログで読んで理解していたつもりだが実際に訪ねて体験する情報量は桁違いですね」とお喜びのコメントを頂戴しました。コンクリートの実務家集団JOIS(オンラインサロン)ではCNツーリズムを応援しています。

まさ固さん

CNオワコンのご相談は生コンビニby JOISまで

w/b 45.4% 上澄水 s/a 44% 1.2%
ヌテコン配合 BB BFS W RG S RG G AD air 合計
容量 51 81 176 285 362 - 45 1000
質量 kg 155 233 176 581 840 4.66 - 1985

こちら、CNオワコンのベース配合。主なCO2排出源とされている普通ポルトランドセメントを極限まで抑制したコンクリート。

生コンビニ資材価格一覧

単価送料最低
注文数量
オワコン 30,000円~
/m3
0.5m3
オコシコン 40,000円~
/m3
0.5m3
まさ固イワモル 20,000円~
/m3
0.5m3
生コンクリート 25,000円~
/m3
0.5m3
ナゲコン(着色) 10,000円~
/m3/袋
1m3/袋
砂利・砕石・砂 15,000円~
/t
1t
JOISでできること

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

コンクリートのオンラインサロンJOISではコンクリートに携わる実務家らによるR&Dが常に生み出されている。

残コンさん、まさ固さん。オワコンの宮本さんですっ。いやはや、マジで冷たくてビビっちゃっいました冷汗っ。
「コンクリートをもっと身近に」
こうしたことも「伝える」「伝わる」「知ってもらう」情報発信をしなければ広がることはないからねっ。さらに頑張るよっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。 コンクリート産業の貢献を広げてまいりますー。。
ぉわっこーン!

まさ固さん



作者・宮本充也

残コンステーションによる地域資源循環・脱炭素フロー

未利用資源「残コン」の高度利用を地域や組合単位で取り組むことで資源循環・脱炭素といった地域の課題を打破しつつ新たな付加価値(富)を創造する。地域や生コン組合主導の残コンステーションという提案。

Before:従来、建設現場で余剰となった生コンクリート(残コン)の大半は資源循環されることなく現地の中間処理業者らの手に委ねられあるいは最終処分場で埋め立て処分となっている。

After:一方、残コンステーションを実装した地域(生コン組合)では未利用資源として再定義され、廃棄されることなくフローチャートのように循環し、その過程で残コンやスラッジ水は「アルカリ刺激効果」を有し、CCU(Carbon Capture Utilization)材料としても脱炭素コンクリート(CNコンクリート)に貢献しうるマテリアルとして地域内で無限に循環し付加価値を生み出すことになる。

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士