草むしりのない庭へ【オワコンとオコシコン】
更新日:2024年 06月 7日

土間コンクリートで上手く排水させるために入れる溝のようなものとして、スリット(水切り)があります。
土間コンの上に降った雨などを上手く排水させることができますが、スリットを入れることによってわずかな隙間から根強い雑草が生えてしまうことがあるのです。
多少の雑草だから仕方ないと思うかもしれませんが、スリットに透水性コンクリート オワコンやオコシコンを採用することで排水防草対草になります。
スリット(水切り)をコンクリートで埋める
お庭や駐車場を地面そのままで利用していると、水たまりや雑草が繁茂してしまう悩みがあります。
雨が降るたびに水たまりができて、歩くたびに足が濡れて汚れてしまい、
夏が近くなるたびに、雑草が無駄に生えてきて、草刈りを行わなければなりません。
こういった問題を解決するために、お庭や駐車場に土間コンクリートを施工する方法があります。
同時に水を流すから、水たまりもできなくなるんだ。
普通のコンクリートだと上手く排水できないこともあるため、対策としてスリットと呼ばれる溝を入れることがあります。
しかし、季節の移り変わりによってコンクリートが収縮と膨張を繰り返すため、施工箇所(スリット)の境目に隙間が出来てしまい雑草が生えてしまう原因となるのです。
そんなスリットに生えてきてしまう雑草対策として、透水性コンクリートオワコンとオコシコンが有効的です。
土間コンクリートのスリット部分にオワコンやオコシコンを施工することで、スリット部分に蓋をしつつ排水させることが可能となります。
どちらも水を通すコンクリートであるため、地面に蓋をしつつ上手く排水させることができるのです。
つまり、スリットにオワコンを施工することで地面に蓋をして雑草が生えてこないようにしつつ、透水性で水はスリットの地面に透水させることができます。
(オワコンとオコシコンも収縮と膨張が起こりにくいため、余計な隙間が空いてしまう心配もありません。)
庭や犬走りにオワコンを施工する方法も有効的
普通のコンクリートで施工された土間コンクリートのスリット部分の防草対策を紹介してきましたが、雑草が生えやすい犬走りやお庭であれば、そもそもオワコンを施工してしまうのも有効的です。
オワコンは造粒ポーラスと呼ばれる構造をしており、内部にたくさんの隙間を持っています。
地面にコンクリートで蓋をしながら隙間がたくさんあいているため、水を地面に通して排水させることができます。
例えば、土の地面そのままのお庭があったとします。
毎朝通勤や通学のために庭を通らなければならないのですが、夏近くになると雑草が生えてくるため草むしりをする必要があり、雨が降るたびにぬかるみや水たまりが発生してしまいす。
毎朝毎夕通る場所であれば、少しの雑草や少しのぬかるみでも次第にストレスが溜まっていくものです。
そんなストレスが溜まってしまうお庭も、オワコンを施工することによって水たまりができずに雑草が生えてこないお庭に生まれ変わります。
毎朝気に掛けながら通る道が全く気にならないストレスを感じない道に生まれ変わるということでもあるのです。
家を建てた後になると庭や犬走りに土間コンを施工するのは手間と感じてしまうかもしれませんが、毎日通る場所だからこそ改善をすることで住みやすさをさらに実感することができます。
オワコンはDIYでも施工できる透水性コンクリート
今回紹介してきた透水性コンクリート オワコンは、DIYでも施工できるコンクリートです。
普段DIYをしない人でも、準備をしておくことで十分施工をすることができます。
下記動画でオワコンDIYの様子を紹介しているので、よければ参考にしてみてください。
イメージとしてはオワコンを敷き詰める、「撒いて→均して→締め固める」手順で施工可能です。
ぜひ、家周りの雑草排水問題、コスパ良く駐車場を作りたいという場合には、オワコンのDIY施工を検討してみましょう。
ちなみに、オワコンをDIYで施工する場合の材料については、下記の生コンビニより直接お求め頂くことが可能です。
それと、オワコンもしくはオコシコン施工のプロを庭コンより直接派遣し、現場での施工も承っております。
手間を掛けずにオワコンを施工されたいとお考えのお施主様は、オワコンの直営施工をご利用ください。
⇒庭コンにオワコンの直営施工を依頼する
下記に生コンビニでのオワコン材料価格と直営施工の価格を掲載しておきます。
単価 | 送料 | 最低 注文数量 | |
---|---|---|---|
オワコン | 30,000円~ /m3 |
込 | 0.5m3 |
オコシコン | 40,000円~ /m3 |
込 | 0.5m3 |
まさ固・ イワモル | 20,000円~ /m3 |
込 | 0.5m3 |
生コンクリート | 25,000円~ /m3 |
込 | 0.5m3 |
砂利・砕石・砂 | 15,000円~ /t |
込 | 1t |

・「貴社条件」(既往の支払い条件)でご購入いただけます。
・「工場指名」既往の取引先(工場や建材店)からの仕入れも可能です。
・「現場立会」(経験豊富な施工者を派遣)は初めての施工に限り無料です。
・「直営施工」(出張納品)を施工研修としてご利用いただけます。
・ご希望される方には「庭コン」から無料送客を行なっています。
※ ヌルコンの表示価格はシーラーセットです。不要な場合はお申し付けください。
※「生コンポータル」「生コンビニ」(当サイト)では原則対象を個人事業主・法人として販売を行っており、 DIYer様からのお問い合わせといたしましても個人事業主・法人対象のサービスを提供いたします。
なお、個人様からのお買い求めは事前振り込みを原則とし、生コン車の拘束時間(30分以内、超過する場合は所定の位置に荷下ろし) 他をご理解いただいた上でのサービス提供とします。
防草・排水 | 防草・排水・駐車場 | |
---|---|---|
〜20㎡まで | ¥168,000 | ¥204,000 |
〜40㎡まで | ¥232,000 | ¥302,000 |
40㎡〜(単価) | 5,000円/m2 | 6,500円/m2 |
※除草をご希望される方は〜40m2までは予め実費のお見積もりを行います。なお、40m2〜をご希望される場合は1,000円/m2で承ります。
※防草・排水(50mm厚)は現地盤にそのまま「オワコン」を施工します
※防草・排水・駐車場は下地施工として「オワコン」を100mm厚で施工します
※計測した数量が施工範囲を超えた場合、実数精算となります。
※埋設物の撤去・調整・移設等に係る費用は含まれません。例:防草シート、設備管等
※従来製品(防草シートなど)に比べた耐久性(コンクリート)が特長である本製品は雑草が生えないということを保証してはおりません(端部、隅っこからの雑草は不可避)
※年間平均気温が0度を下回らない地域のみの対応となります。
※施工当日の気温が氷点下となる場合は施工ができません。
※施工当日が雨天の場合は施工しません。
※納入車両が通る道幅は3m、高さは3.5m必要となります。満たさない場合は施工ができません。
※地下水流等により水が湧出している箇所は施工ができません。
※屋上・ベランダ等は対応外となります。
※商品特性上、ひび割れることがあります。
※天然材料の色や原料の成分により色の濃淡が発生します。
※施工準備のため敷地の一部及び水道・電気を貸与いただく場合があります。
※凍害・重車両の乗り入れ等不可抗力で発生した変形(割れなど)については免責となります。
※骨材飛散(剥離)は生じます
※小運搬一輪車(幅70cm・高さ2m)の経路が30mを超えたり不可能な場合は施工ができません。
※ロット違いにより色ムラや色違いが発生する場合がありますが品質に問題はありません。
※施工精度による不陸(凹凸)、ジョイントについては発生する懸念がありますので、基準についてはあらかじめ施工者にお尋ねください。
※当日や前日の雨天により施工箇所がぬかるんでいる場合は施工をいたしません。
直営施工をご希望の方は免責事項を承認したものとします。