透水性コンクリート
ドライテック
「まだ土間コンに苦しんでるの?」
1日がかりの施工。雨予報で簡単に延期になる土間コンクリート 。狭小地では常に問題となる「水はけ」「水勾配」。引き渡しの時「ひび割れ」「色むら」でギクシャクする。
「それが土間コンクリート。仕方ない」って思ってない?
生コンポータルでは次世代の土間コンクリート 「透水性コンクリート」を始め数ある「生コンでいいこと」をお届けしています。
どこでも、生コンのように、0.5から届く
土間コンでもう悩まない
生コンでいいこと。
透水性コンクリート
ドライテック
指導員1名50,000円のところ、
見学会会場にしてもらえれば0円
参考動画も
あります
透水性コンクリート
ドライテック
銀行振込による現金決済のほか、弊社提携カード会社の決済(支払いサイト50日、ポイント、その他得点あり)をご利用いただけます。 ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。
透水性コンクリート
ドライテック
透水性コンクリート
ドライテック
毎年のようにみられる集中豪雨・台風による河川の氾濫、道路の冠水。
その一つの原因として、従来のアスファルト舗装、コンクリート舗装や各種建築物による地表面の遮水が考えられます。
高透水性のドライテックを歩道・建物外構・駐車場などに使用することで、その優れた透水能力で雨水を地中へ浸透させ、排水設備への負担を軽減し、自然災害 に強い環境整備に貢献します。また、ドライテックの保水性・通気性はヒートアイランド現象を防止して快適な都市空間づくりに寄与します。
ドライテックのポーラス構造がコンクリート舗装の透水性を実現。
組成分の無機バインダーは十分な強度と耐久性を発揮し、歩道・駐車場の使用にも対応します。
下地を従来のコンクリートからドライテックにすることで、通常のタイル・石材仕上も透水性の仕上げとなり、幅広い意匠性の透水性舗装仕上げを実現します。
また、砂利敷き仕上の下地に使用することで、玉石や砂利が土へ埋没することがないため、砂利の補充期間が長くなりコスト削減にもつながります。
ドライテックを下地に使用した舗装仕上げは、自然に雨水を地中に浸透、地表面の遮水を防ぎ自然環境を護ります。ゲリラ豪雨に匹敵するホースからの大量の水を透水しています。
ドライテックは、透水性舗装材に求められる空隙を多く持つポーラス構造でありながら、表面強度・曲げ強度に優れ、コンクリート舗装材として十分な強度を長期的に保持します。
ドライテックは内部にポーラス構造と呼ばれる多くの空隙があり、雨水を透水・保水しながら地中へ浸透させるため、水溜まりができたり雨水が下水に集中するのを防ぎ、地下水系への影響を最小限に抑え安定化させます。
透水性ポーラスコンクリートドライテックは、無機バインダーを使用することにより、長期間、強度を維持し、透水性アスファルトなどで発生する修復不可能な空隙のつぶれなどを生じることがありません。
店舗・住宅のエントランス・駐車場など雨の日も水溜まりがなく、お客様に快適に歩行して頂けます。
ダイレクト仕上、ダイレクトカラー仕上、ダイレクト撒石仕上、石材仕上、タイル仕上など様々な景観に応じた意匠を提供することが出来ます。
施工に際しては特別な設備・機械が必要なく、コンクリート舗装と同程度のコストを実現しました。 特殊骨材・樹脂系特殊バインダーを使用しないため、特別な設備も必要なく生コンプラントで簡易に製造、配送することができます。
雨水が循環するため地中構造が自然状態に近く、地下水の枯渇抑制、地盤沈下の防止、生態系の保護など自然環境保全に効果を発揮します。
透水機能で保水された地中水分と通気機能による地中からの水分蒸散は、直射日光による路面温度の上昇を抑え、ヒートアイランド現象を抑制します。
ドライテックは、高品質な透水性舗装材を生コンプラントで製造することができ、住宅などの小規模の現場はもとより大規模な透水性コンクリート舗装現場にお いても施工できます。製造方法、施工方法は施工面積や規横により異なりますが、透水性舗装材の製造・施工において特別な設備・施工機材は必要としません。
無機主体の水系タイプで、作業時に取り扱いやすく、安全性にも優れています。
試験項目 | ドライテック | 従来品透水性舗装材(有機系) |
耐候・耐久性 | 無機材のため長期耐久性に優れる。 無機バインダー結合により、気温の変化に関わらず、ポーラス構造を維持。 |
樹脂の劣化による耐久性の低下。 気温の上昇によるバインダー軟化溶融が原因とされる空隙つぶれ(目詰まり)が発生する。空隙つぶれは修復することができず、透水機能が著しく低下する。 |
舗装材の保水性 | 無機材のため、無機バインダー無機骨材が保水機能を発揮、舗装材自体に保水機能を持たせることが可能。 | 保水性骨材を用いても骨材表面が樹脂皮膜で覆われてしまうので舗装材での保水が不可能。 |
施工時の臭気 | 無機系の材料なので、ほぼ無臭。 | 打設混練時、溶剤臭あり(VOCガス発生)。 |
施工性・経済性 | 生コンプラントで製造でき、小さな現場もコストパフォーマンスに優れる。 | 打設厚を厚くすることにより強度をカバー。 大がかりな設備・機材が必要で小さな現場はコストアップ。 |
No | 物件名 | 住所 | ダイレクト・カラー・骨材 | 発注元など | 使用箇所 | m3数 | 厚 | 施工日 |
1 | 積水ハイム分譲地 | 山梨県 | 2005 | フッコー | 歩道 | 9.5 | 100 | H25.5 |
2 | 三島広小路 役所 | 静岡県三島市広小路 | 2005 | 三島土木建築(株) | 側溝基礎 | 6.0 | 100 | H26.7 |
3 | 千葉県成田 お寺 | 2005 | (株)安藤産業 HP | 駐車場、通路 | 39.0 | H26.11 | ||
4 | 横浜 積和建設 緑区寺山町 | 神奈川県横浜市緑区寺山町 | 2005 | フッコー JEG | 進入路 | 10.0 | 100 | H27.1 |
5 | 富士旭化成ホームズ | 静岡県富士市 | 2005 | 旭化成ホームズ JEG | 駐車場 | 2.5 | 100 | H27.3 |
6 | 宇都宮市NTT平出店外構工事 | 栃木県宇都宮市 | 2005・7号 | 前田道路 HP | 駐車場 | 15/5.5 | 130/20 | H27.3 |
7 | 三島市佐野小プール 役所 | 静岡県三島市佐野 | 2005 | 長岡生コン 三島土木建築 | 歩道 | 5.0 | 100 | H27.3 |
8 | 横浜 積和建設 座間 O様邸 | 神奈川県座間市相武台 | 2005 | フッコー JEG | 駐車場 | 84.0 | 150 | H27.3 |
9 | 県営住宅東部団地建替等整備事業 | 静岡県静岡市葵区瀬名 | 7号 | フゲン | 歩道 | 63.8 | 80/130 | H27.5 |
10 | イセヤ新築工事 | 川崎市麻生区金程 | 2005 | 菅原工務店 HP | アプローチ | 1.0 | 100 | H27.7 |
11 | 積和建設 | 青葉区みすずが丘 | 2005 | フッコー JEG | 駐車場 | 2.0 | 100 | H27.7 |
12 | 大磯S様邸 積和建設 | 神奈川県大磯町国府新宿 | 2005 | フッコー JEG | 駐車場 | 72.5 | 150 | H27.7 |
13 | 三井ホーム | 神奈川県藤沢市鵠沼松ヶ丘 | 2005 | フッコー JEG | 駐車場 | 53.0 | 100 | H27.7 |
14 | 積和建設 | 神奈川県横浜市青葉区みすずが丘 | 2005 | フッコー JEG | 駐車場 | 20.0 | 100 | H27.7 |
15 | K様邸 | 東京都江戸川区鹿骨 | 2005 | 大和ハウス工業 K様HP | 通路 | 14.0 | 150 | H27.8 |
16 | S様邸 | 長野県伊那市西春近 | 2005 | カトー S様HP | 駐車場 | 30.0 | 100 | H27.9 |
17 | N様邸 | 岐阜県安八郡神戸町 | 1505 | サンホーム HP | アプローチ | 5.0 | 100 | H27.9 |
18 | I様邸 | 愛知県瀬戸市 | 2005 | 沢田建設(株) HP | 犬走 | 2 | 100 | H27.11 |
19 | 府中コンチネンタルホテル | 東京都府中市府中町 | 2005 | オンダ建設 HP | アプローチ | 2.5 | 100 | H27.11 |
「閉じる」か「背景」をクリックするとモーダルウィンドウを終了します。
気になる検索キーワードを入力して検索ボタンを押してください。
検索例:「ジャンカ」「汚れ」「残コン 残業」「残コン リサイクル」「エクステリア 水勾配」「水たまり 駐車場」