物置周りの舗装ならオワコンが最適 |一生涯雑草と水はけで悩まないために【山梨】

更新日:2023年 01月 20日

物置周りの舗装ならオワコンが最適 |一生涯雑草と水はけで悩まないために【山梨】


犬走と言えば、家周りでも一番陽当たりが悪くじめじめしやすい場所ですが、そこに物置が置いてあるとどうなるでしょうか?



 オワコンちゃん

うーん、物置が置いてあったとしても特に何も変わらないんじゃないの?
犬走に何の舗装もない場合、雑草生え放題で物置が使いにくくなったり、水はけが悪くて物置下が害虫の温床になってしまうこともあるんだ。
だから、物置を設置しているなら犬走の対策は念入りに行う必要があるね。

 オワコーン



他にも狭い犬走に物置が設置してあると、草むしりも大変だったり、雨が降った後には水たまりができて絶対に行きたくない場所になってしまうことも。

そこで、犬走の物置対策として最適なのが透水性を持つコンクリートのオワコンを施工することです。

今回は、山梨県で物置が設置された犬走にオワコンを施工した現場をご紹介します。




犬走の物置にこそオワコンが最適

69CC6465-652D-4E18-803D-D9D8A0ACB875.jpeg


こちらが、今回オワコンを施工する犬走です。



 オワコンちゃん

確かにこの狭さだと、夏には雑草が生え放題になったり、雨が降ったら水はけが悪くて足を踏み入れることも躊躇しそうだよね・・・



それらの対策をするためにオワコンの出番さ。
オワコンを施工すれば、雑草が生えてこなくなり、水たまりもできなくなって、毎年の草むしりから解放されて害虫や猫の糞害対策にもなるよ。

 オワコーン





では実際にオワコン施工の様子を見ていきましょう。



犬走へのオワコン施工スタート

098D676A-C34D-47CC-A58B-722A737AAF76.jpeg


こちら、生コン工場より運搬されてきたオワコンです。


オワコンの施工は、現場にオワコンを撒いて締め固めるだけの簡素化された手順で施工することができるのです。


8839C13F-D5F7-4580-836B-8AAD1E2DE2A2.jpeg


オワコンを撒いていきます。


453EF15A-5B62-4A0C-8715-235BD71FFC3F.jpeg


撒いたオワコンを平坦になるよう、均していきます。


64F62555-8F7C-4C61-86F1-2A9BD1156E48.jpeg


均したオワコンを締め固めて仕上げます。



 オワコンちゃん

いつ見てもオワコンの施工って簡単で、サクッと仕上がるからいいよね。
それでもってこの透水性があるから、ホント最強のコンクリートだよ。
簡素化された施工方法だからこそ、オワコンはDIYでも施工できるんだ。
とにかく費用を抑えて家周りの環境を整えたい場合にはオワコンは最適さ。

 オワコーン



ちなみにオワコンの施工の様子がこちらの動画です。




DIYでオワコンを施工される場合には「生コンビニ」より、直接材料をお求めいただけますので、ぜひご活用ください。


⇒DIY生コンをもっと身近に「生コンビニ」



犬走へのオワコン施工完了

D994B1BF-4B5C-4204-AE95-BF1C6DE96178.jpeg


こちらがオワコンを施工した犬走となります。


オワコン持つ無数の隙間(空隙)が、雨水は全て地面に流して浸透し、コンクリートで蓋をする形になるので雑草も生えてきません。



 オワコンちゃん

コンクリートで地面に蓋をしているのに、水や空気は透すってホントすごいよね。



5ED0386E-BB6B-4E18-8985-57BA87510948.jpeg


これでいつでも、気軽に物置にモノをしまったり出したりすることが可能となりました。

外注も発生しにくくなり、湿気も溜まりにくいのでカビやコケ対策にもなります。

ぜひ、家周りに物置が設置してあり、物置下や周りの舗装でお悩みの場合にはオワコンの施工をご検討ください。



家周りの舗装ならオワコンのコスパは最強

簡易駐車場(~20m2の場合)の他材料との比較
材料工事を依頼DIY透水性能DIY難易度

砂利+防水シート
10万円 4万円

土間コン
15万円 5万円 × ★★★★★

旧製品ドライテック
22万円 15万円 ★★★★

オコシコン
20万円 13万円 ★★★

オワコン
9.7万円
税込(※)
4万円 ★★

「オワコン・工事を依頼」以外は税別です。

※障害物撤去は含みません。
※掘削・残土処分・下地工など事前工は含みません。
※「オコシコン」の旧製品「ドライテック」の取り扱いは終了しました。



オワコンの透水性による性能の高さを紹介してきましたが、コスト面でも最強のコンクリートでもあります。


上が20㎡の面積に施工した場合の、オワコンと他材料を比較した表になります。


この中でオワコンは家周りの簡易的な舗装である砂利敷きと同じ価格で施工することが可能です。



 オワコンちゃん

オワコン安い!
砂利って数年も経つと隙間から雑草が生えて来たり、飛んでどこかに行っちゃうこともあるんだよね。



オワコンなら飛散の心配もなく、数年たっても機能性が落ちることはほとんどありません。

何よりDIYで施工すると、材料費だけで抑えることができるため人気を集めているのです。

性能・コスト面でも強みがあるオワコン、ぜひ家周りの舗装として施工をご検討ください。



当社旧製品(ドライテック)でお困りの方へ

現在も一部流通している旧製品ドライテックでお困りの方々への救済措置についてご案内しています。

【安い!】材料の価格がダウン。採用しやすい金額に

【らくらく施工】施工しやすい性質に改善

【つよい!】ドライテックを超える平均強度

”オコシコン(旧・ドライテック)改善点について”